私は自営業をしてます。お店は低空飛行ですが落ちもしなければ上昇することもありません
そんな状態が七年は続いてます。ある意味すごいでしょ
なんで墜落しないんだろ?
と他人事のように思ってしまうほどこの状態に慣れちゃった自分がいます
自営業は大変?
こんな私ですが開業当初は燃えていました、それはもう
完成した店を前に腕を組んで
「いつかはジェフベゾスみたいに消費社会を支配してやる!」
と、鼻息荒くフンフンしてました
……彼とはまったく業種が違いますが
とはいえ不安もありました。サラリーマンを辞めて定期収入がなくなるわけで
お客さんが来なければ収入はゼロ、いえ固定費がかかる分だけマイナスです
会社にしがみついていれば金を貰える状況とは訳が違う
自営を始めたからこそ
会社というシステムがどれだけ優れていたか気づきました。構成員となれば金を生み出す仕組みは出来上がってるわけですから
働く者の心情を考慮しなければの話ですが
オープンを前にして息巻いていた私は段々とテンションが下がります
「本当にお客さんが来てくれるのかな、私なんかの店に……」
意気消沈です。
冷静考えれば来客ゼロの可能性だってある。そんな風に思考がマイナス方向に傾いてしまう
お店がオープンすれば杞憂に終わるのですが、それでも翌日、来月の保障はどこにもない
不安に駆られた私は集客するための方法を考えつく限り実践しました
ネットや紙媒体の広告、SNSの活用、伝手を頼りに色んな会社にチラシを置かせてもらったり――
集客を頑張っても寄ってくるのは……
集客に力を入れていたある日、一人の男性に声をかけられました
その方は客としてうちの店に来たのですが、やけにフレンドリーに話しかけてきます
彼の話を纏めるとこうです
自分は保険屋をしているが異業種交流会というものに参加している
そこには様々な業種の人が集まるので名刺交換をしてはどうだ。お店の宣伝にもなるし、付き合いが広がる
お金は一切かからない
異業種交流会は県や市が主催しているので何度か参加したことがありました。でもこうやって個人に誘われたのは初めて
私は参加してみることにしました。ダタならいいかと思ったので
早朝にホテルで開催されるというのがちょっと引っかかりましたが
。
。
。
失敗しました
なんか怖かったです
集まってる人たちが熱いビジネス論を語ってるんですけど宗教ちっくで怖い
五年後、十年後、あなたはどんな店を目指しているのですか?
夢は? はあっ、ないんですか! 明確なビジョンなくしてどうやって成功するつもりですか!
見てください! 私たちが集まることでこんなシナジーが生まれるんです! あなたはついてこれますか!
なんやねんチャプターって……リファーラル? 日本語で話して欲しい
相乗効果をいちいち英語で言うのってどうなん
入会金が二万? 金とるんかい。月謝が一万! さらに会場費? 会合には絶対参加!?
思わず関西弁になるくらいビックリ
おまけに会員は客を紹介する義務みたいなものまでありました。強制じゃないとか言ってたけど雰囲気的に強制と変わらない。
これマルチ商法と違うのかな、だって集めたお金は何に使ってるんだろう
しかも集まってるメンバー内で糾弾されてる人までいた
理由はわからないし知りたくもなかったです
自由を求めて自営をやってるのに……ノルマを課せられた上になにが悲しくて会社みたいに怒られなきゃならないのか
私には向かない集まりだと思いましたよ。全力で引き止められましたけど
スポンサーリンク
それからも色んな人に異業種交流会とは違うけど似たような集まりに誘われました。個人から誘われる交流会はあまり良い印象がないですね
大抵は食事会という形です
誘い文句は
「店を始めたばかりだと知名度が低くて大変でしょ、色んな業種の人が集まって食事をするから来てみない? お客さんを紹介してもらえるかもよ」
こういう集まりに来てる人の職種はだいたい似てます
保険屋さん、不動産関係、美容室、飲食店、占い師っぽい人たち。あとは単価の安いものに『体に良い』付加価値をつけて販売するような人たちですね。例えば水とか
士業では行政書士が多かったような
集まるとネットワークビジネスの話題が出るのも特徴です
彼らはフェイスブックの内容も似てると思います
- 松下幸之助や本田宗一郎といったビジネス界の成功者たちの名言をやたら多用する
- しょっちゅう目的のわからない飲み会の写真を載せてる。『今日は素晴らしい人たちと飲めて沢山刺激を受けました!』
羽振りに良い話をする人も多いですね
儲けてるならこんな集まりに参加する暇はないでしょうに
なんだかんだ言いながら参加してる私も私ですけど、小心者なので断れないんですよね
おかげでヤバイ人を見抜くアンテナは研ぎ澄まされました
そこそこ歳のいった人がツーブロックで仮想通貨とかアロエとか言い出したらダッシュで逃げます
……
まあ私もツーブロックなんですけどね
おしまい