最近は世の流行をブログで知ることが多いです。今更ですがタピオカが流行ってるのもブログで知りました
東京じゃとんでもない行列が出来てるらしい
台湾発祥のタピオカミルクティ
たしかずっと前にも一度流行りましたよね。タピオカの原料はキャッサバというイモだったはず。意外とカロリーが高かったのを覚えてます
タピオカミルクティはタピオカを入れたミルクティ。うん、そのまんまだね
私の住んでる都市でも赤い洒落た屋台で売ってましたよ
当時の私はシティボーイを気取ってたので飲んだことあります。味は
フツーかな
ナタデココもそうですけど、こういう流行りのスイーツ?って評価に困りますよね
不味いわけじゃないけど、敢えてこれを食したいシーンというのが浮かばない
例えばチョコレートケーキなら甘い物が欲しい時にコーヒーと一緒に食べたいなと思う時もあります
ファミレスに行って食事をとった後に、なんか甘いもん食いたいなとなったらケーキとかパフェを気分によって選びますね
でも、
タピオカっていつ食べたいですか? 敢えて食べたくなる時あります?
私はレストランにあったとしても
「お、タピオカがあるのかい。いいねえ。ちょうどモチモチしたい気分だったんだ。いっちょいっとくか」
とはならんです
……
いかんいかん、こういう所がおっさん臭いんだよ
流行物をそこまで追求するのは野暮でしたね
ネットで調べたら、タピオカミルクティの主な客層は若い女子
彼女たちはその味を好むというよりも、『インスタ映え』のアイテムに利用してる姿が目立つらしい
長時間並んでゲットしたタピオカミルクティを片手にポーズを決めて写真を撮りまくる
それをインスタグラムに投稿する
SNSが浸透した現代ならではですね。昔は体験したことを人に話して自慢することしかできませんでしたけど、今はこうやって画像で主張できる
人気店もそれを意識して色やトッピングに工夫を凝らしているそうです
タピオカブーム、20年ぶりらしいですよ
2回目の流行を目にすることになるとは……自分がおっさんになったことを思い知らされます
ってことはそのうち中高生の制服がボンタンとか長ランに戻る時代が来るんかな
ビーバップの時代が再来か。それはちょっと見てみたいぞ
ちなみに私は短ラン、スリムズボン派でした。
先生にバレてボコボコにされて泣きべそかくタイプです
違反制服を没収されて標準服を着せられると辱めを受けた気分になります
話を戻しますね。ブログで流行を知ったのはタピオカだけじゃありません
スポンサーリンク
あいみょんっていう歌手がいるらしい
『あいみょん』もそう。私は全然知らんかったけど、なにやら人気の歌手らしい
気になったのでウィキってみました
あいみょん(本名非公開)
職業:シンガーソングライター
1995年生まれの24歳
出身地:兵庫県西宮市
所属レーベル:ワーナーミュージックジャパン
ほう、シンガーソングライターなのね
インディーズデビューが2015年で、去年の紅白に出場してるんですね。すごいじゃんね
彼女の曲をユーチューブで適当にチョイスして聴いてみました
三十分後
うん、たしかにシンガーソングライターだわ
なるほど、こういう曲か……
見た目も歌い方もシンガーソングライタ―って感じですね
透明感はありつつも芯の強い歌声
歌詞の内容からすると10~20代のファンが多いのかな
系統はなんだろう、椎名林檎とは違うけど微妙にリズムが似てるような。木村カエラ? 矢井田瞳?…でもないか、aiko?…とも違う、歌詞が刺激的な所はJUJU?
ま、いいや
勝手なイメージですが彼女のことを歌手と言ったらファンに引っ叩かれそう。アーティストとかシンガーソングライターと言わんとダメな人?
音楽業界って定期的にこういうタイプの女性シンガーをプロデュースしてる気がする
……
なんか偉そうなこと言ってすみません。ちなみに私の好きな歌はこれです
影山ヒロノブ大好きです
ちなみに歌手やシンガーソングライター、アーティストには定義があります
- 歌手は歌を歌うことを職業にする人
- シンガーソングライターは作詞、作曲を自分でする人
- アーティストは自分の芸術活動を主な収入源にする人
……定義はあるけど、どれでも好きに使えそうですね
シンガーソングライターは歌手でもあり、アーティストとも言える。アーティストも同じ。唯一歌手だけは作詞、作曲を自分でやってないならばシンガーソングライターとは名乗れない
とはいってもこんなの業界の匙加減でどうとでもなりそうです
このお菓子が東京産とは知らなかった
話はがらっと変わりますが、ブログで知った驚きの事実がもう一つ
私、甘い物が好きでして
それを知ってるお客さんや友人がお菓子をくれます
そんなお菓子の中に凄く美味な一品があってですね。しかも偶然なのか色んな人がそのお菓子をくれるんですよ
それがこれなんですけど
ニューヨークキャラメルサンド
バタークッキーの間にキャラメルクリームがたっぷり詰まってます。クリームには黒糖も混じっているので香りが凄く良いです
口に入れると濃厚なキャラメルクリームが粘膜を甘々にしてくれます。甘い物好きを満足させる一品です。マジ素敵
知ってました? これって東京のお菓子らしいですよ。しかもかなり有名。東京のお土産ランキング上位を常にキープしてます
私は3年くらい前からこのお菓子を食していましたが、今まで知りませんでした。たまたま読んだブログで知りました
つまり私にこれをくれたお客さんや友人は東京出張のお土産にこれをくれてたらしい
みんな何も言わずにこのお菓子をくれてたので、てっきり私は地元のちょっと良い菓子店で買って来てくれてたのかと思ってました。それがたまたまみんな同じ店だったのかと
よく考えたらそんな訳ないのに、アホですね私は
オラ東京の土産菓子っていえば
東京バナ奈しか知らんかった
流石は大都会東京。美味いもんが沢山あるのね
いやあブロガーを気取るならもっと流行に対してアンテナを張ってないとダメですね
ちょっと反省しました
おしまーい