ブログやツイッターのようなSNSにおいて、アイコンは非常に重要な役割を果たします。ユーザーのイメージを代表しますからね
現実世界ではどんなイケメンであっても犬のウンコをアイコンにしたら台無しなわけです
ちなみに▼は私のアイコンです。狐っぽく見えますが柴犬です。鼻血がでるほど愛くるしいですね
これを選んだ理由は
愛されキャラを狙ってるから
でもこのアイコンは無料の素材サイトから借りたものなんですよ。だからそのうちオリジナルイラストに変えるつもり
せっかくブログをやってるので看板となるアイコンが欲しい
とか言いながら既に候補はありますよ。実はラフ画も完成してます
ふふふ
自分で言うのもなんですが、ぶっ飛ぶほど可愛いです。架空のキメラ生物なのですが、人々に愛される特徴を全身に備えてるパーフェクトキャラクタ―
メインカラーは黄色。今のアイコンと同じです
そんなわけでラフ画を友人の勤めるデザイン会社に持ち込みました。ちゃんとしたイラストに描き起こしてもらおうと思ったのです
だけど真顔で反対されました
ピカチュウとミッキーマウスを合体したキャラなんて絶対にやめとけ
だって
うぬぬ、バレないようにいい塩梅で悪魔合体させたのですが、さすがプロ。速攻で見抜きやがった
金を払うから頼むと言ったけど
「訴えられるから絶対に嫌だ」
友人は真剣でした。とくにミッキーはヤバいらしい
うーん、世界で愛されるキャラをブレンドすれば超絶人気キャラが爆誕すると思ったのに…
でも、せっかく描いたピカマウス。ブログにラフ画を載せるくらいはいいでしょ
「それもやめとけ」と言われました。そこまで!?
えー、耳と目と鼻だけミッキーをパクったインスパイアだからいいんじゃん
ダメ? 見た目がミッキー過ぎる?
もう……
彼が言うにはグーグルアドセンスを解除される可能性もあるらしい。ええ、本当かよ、それは困る
実は私のお店のロゴはメキシコのハーレムに描かれていた落書きを丸パクってデフォルメしたものです。メキシコには行ったことありません、グーグルマップを使って見つけました
アイデアは私が出して友人にデザインしてもらいました。このブログのヘッダー画像を描いたのも彼です。なのでこの男は私がブログを書いていることを知ってます。たまに読んでるらしい。ちょっと照れますね
とりあえずピカマウスはお蔵入りにしました
はあ、代わりのアイコンを考えてみるか……
せっかくなのでモテるアイコンがいいな
SNSにおいてどんなアイコンが好印象なのか調べてみた
ググってみると関心の高いテーマなんでしょうね、沢山の関連サイトが表示されました
ラインやツイッター、フェイスブック、ブログ。SNSが浸透した現代社会ではアイコンを使う機会が多いですからね。誰にとっても気になるトピックなのでしょう
一通り読んでみることにしました
せっかくなのでネット情報だけじゃなく、実際にお客さんやキャバクラで情報を収集することにしました
3日かけて情報を纏めてみた
ほほう……
まず意外というか面白いと思ったのは
男性と女性では自撮りアイコンに対する認識が微妙に違うということです
男性の場合
男性は女性の自撮りアイコンにあまり良い印象を持っていません。ナルシストっぽく感じてしまうからです。女性が自分を良く見せるために何度も撮り直したり、修整機能を使って必死に盛ってる背景が透けて見えちゃう
その女性が本当に美人だったとしてもイメージアップに繋がらないのが自撮り(芸能人やビジネス垢は別)むしろイメージダウン?
私の主観ですが日本男児は外見を弄ること、自己顕示の強い女性を嫌う傾向が強いと思う。女性の美に関してはナチュラリストでロマンチスト、だから女性が考えるほど整った顔に興味がありません
日本男児の八割はロマン派なのでアダルト動画で女優のおっぱいが硬いことに気づくと一気に萎えます。シナシナです。それくらいシビア
最近はフェイクな巨乳が多すぎてうんざりですよ
顔立ちよりも女性が持つ雰囲気が重要だったりします
だからオタサーの姫という現象が起こりえる。傍から見れば「なんだあの女は!可愛くもないのに調子に乗りやがって」とバカにされるけど、複数の異性に好かれるということはその人の魅力を底上げします
また男性にとっては狩猟本能とでもいいましょうか、複数の男にちやほやされている女性を見ると、トロフィーのような感覚で手に入れたくなる
男どもが必死になればなるほど、ますます姫の魅力が増すわけです
ただしその魅力は狭いコミュニティの中だけしか発揮できませんけどね……
女性の場合
女性も男性の自撮りを嫌います。理由は男性と同じです。ナルシストっぽく見えるから
でもね、「イケメンならOK」と言う人が多かった。ここは大きな違い
SNSでは顔がわからないので本人の写真があったほうが安心するらしい
ただしイケメンに限る。そうでないなら風景画でも貼っとけという辛辣女子が複数いました。みんなキャバ嬢ですけど
あとですね、女性はアイコンの修整加工に寛容な人が多かったですね
彼女たちにとってはもはや当たり前の行為なので、男性がやっても違和感はないらしい
「じゃあ俺が細工してイケメン風に自撮りするのはアリ?」
「「ええっ!? ヤマグチさんは元からイケメンじゃない! 弄っちゃダメ!」」
「フフフ、愛いヤツ」
キャバな娘たちが悲鳴をあげて縋りついてきました。「そのままの貴方じゃないとヤダ!」と泣きじゃくる始末
もちろん嘘ですけどね
でも彼女たちは男が修整をやり過ぎるのはキモいとも言ってました。なんだよそれ、難しいな。ならばどれくらいまでは許せるのか聞いてみたけどみんなバラバラ
目を大きくし過ぎるのはダメとか、肌を白くするのは女みたいとか。いや、美肌加工くらいいいじゃんとか
小娘たちはノリと思いつきで喋ってます
参考までに女性誌CanCanの記事を貼っときます
女子ウケが高い、男子の「LINEのアイコン画像」ランキングTOP5
CanCanのアンケートによると男性のアイコンで好感が持てるのは
1位 自撮りじゃない自分の写真
2位 ペットなどの動物写真
3位 風景写真
4位 子供の頃の写真
5位 自撮り写真
6位 以下省略
1位の『自撮りじゃない自分の写真』とは他人に撮ってもらった写真らしい。つまり被写体がカメラ目線じゃない写真。表情が自然でナルシスト成分が薄まるから女子の評価は高い
でも男はその写真の中から見栄えの良い写真を選んでアイコンに使うわけでしょ、だったらナルシスト度は自撮りとあんまり変わらんような気がするけど……
まあなんだかんだ言っても結局はイケメンに限るわけです。不細工が自撮りじゃない自分の写真でアイコンを作っても印象が良くなるわけないもんね
残りの『2位 ペットなどの動物写真』『3位 風景写真』『4位 子供の頃の写真』は無難だからでしょうね。一応順位はついてるけどどれを選んでもそれほど印象は変わらない気がします
つまりブサメンがアイコンを作るなら2~4位の中から選ぶしかない
自撮りは5位と人気がありません。しかし先ほども言いましたがイケメンだったら話は変わります
まとめるとイケメンなら自分の姿一択
それ以外の有象無象は風景画でも使っとけということです
残念ですがいくら情報を集めてもブサメンの印象を良くするすべはありませんでした。ただ悪くならないように気をつけるだけ
うーんだったら私は今まで通り動物キャラでいこうかな
スポンサーリンク
でもこのアイコンだけは避けたほうがいいかも
ひとつだけ超絶不人気のアイコンがあります。ネットでも低評価、私の調査でもぶっちぎりで不人気。それは
アニメアイコンです
アニメのキャラをアイコンにしてる人に関しては評価が散々です
アニメアイコンは面倒臭い奴が多い
キャバ嬢にはアニメ好きが結構います。彼女たちに言わせるとアニメアイコンのユーザーとはできるだけ関わりたくないらしい
自分が好きなアニメの話題になるとやたらと他人のツイートに絡んで攻撃的になる。アニメの感想をツイートすれば、知識マウントをとって中傷してくる。『〇〇を見てない人間が△△について語るな! このニワカが!』等、自分が正しいと思っているので個人の感想にまでイチャモンを執拗につける
ネットでもアニメアイコンを使うユーザーの評価は概ね否定的です。彼らの心理を分析した記事がいくつかありましたがどれも内容は似てますね
LINEアイコンやSNSのプロフ画像で深層心理がわかる?男女別に心理を解説! | スマホアプリやiPhone/Androidスマホなどの各種デバイスの使い方・最新情報を紹介するメディアです。
アニメアイコンを使う人間の心理
堂々とアニメアイコンを主張していることから、他人の目よりも自分の嗜好を重視する傾向が見てとれる。好き嫌いがはっきりしているため、趣味のあう人間とは深く繋がろうとするが、価値観が違う相手には敵視して排他的な行動をとる。女性よりも男性に多い
要するにアニメアイコンが悪いというよりも、アニメアイコンを使う男にしょうもない奴が多いから評判が悪くなってると。そういえばはてなブログでは見ませんね
いずれにせよモテたい男子は避けたほうがいいアイコンでしょう
偏見と先入観まみれのアイコン評価
最後に私が感じたアイコンごとの特徴を好き勝手に決めつけてみようと思います
個人的にお薦めアイコン
- 自筆のヘタウマ自画像
- タワシとかホッチキスなどの日用品
- よくわからないシュールな置物
これらをブログやツイッターでアイコンに使ってる人は面白い人率が高いです
どんなアイコンにしようか迷ってる人は真似してみてはどうでしょうか
またそういうアイコンを見つけたら積極的に絡んでみましょう。たぶん怖い人はいない
最近やたらと見かける人たち
アイコンではありませんが、@ママインフルエンサー、あるいはそれに類するアカウント名のリツイートが回ってくるとうんざりします
『悩んでいたけどみんなに励まされて嬉しかったよ~』
『よし、今日も前向きなツイートでみんなを笑顔にするぞ!』
等と。ツイートでいつも何かに感激したり感謝してますが、彼女たちは人を数(フォロワー数)でしか考えない無礼者です
無駄に前向きな雰囲気はネットワークビジネスにはまった人と同じ匂いがします
たぶん、というか結構自信がありますけど、この手の人たちはモテないし可愛くない確率90%、お金大好き率200%
ネットワークビジネスにはまる人って学生時代にあまりイケてなかった人が多いと思うのですがどうでしょうか?
ちなみに私もイケてませんけどね
鯉の予感がするアイコン
あとですね、最近ツイッターで
- エッチなことに興味しんしんなOLさん
- SもMも両方好きな女子大生
- ブラをつけずにサマーセーターを着てる人妻
という魅力的な女子が私の投稿にいいねをしてくれます
彼女たちのアイコンは胸の谷間とか瑞々しい唇のドアップとかとてもセクシー
こんなの偽物に決まってる。ぜってえ騙されんぞ
とりあえず接触はしてません
でも折角向こうから歩み寄ってくれてるのに、こ、こっちが無反応というのもなんか違う気がしてるんだな
Fカップの人妻さんは胸の形が丸わかりなTシャツの画像をDMで送ってくれました
会話のキャッチボールって大事だと思うの
ブ、ブログのネタにわざと騙されてみようかな~
なんて考える今日この頃
おしまい