私と同じミスをしないように注意してください(涙)
今回ダブルレクタングルにしたのは記事上、目次上、記事直下、記事下です
ダブルレクタングルとは
こんな風にPC画面上で2つの広告を横に並べるやつです。1つだけ広告を設置するより目立つのでクリックされやすいと言われてます
私が今回実施したのはPC画面ではダブルレクタングル、スマホ画面では広告が1つしか表示されないようにする方法です
有名ブログを見るとみんなやってたので真似したかったんですよね
ところが私の場合はネットに掲載されてる方法を真似してもなかなか上手く表示されませんでした。PC画面では横並びで表示されるのですが、スマホ画面では2つの広告が縦に続けて表示されてしまう
こんな感じ。塗りつぶしてるけど広告が連続して掲載されているのがわかりますか
アドセンスの規約に違反しないのか心配になったので調べてみました
どうやら問題はないらしい
とはいえ画面が完全に広告で埋まっています。間延びして見た目が悪く、ユーザーにとっても煩わしいでしょう
そこまでして金が欲しいのかこの銭ゲバ野郎
と思われる可能性大です
お金は欲しいですが、せっかく見に来てくれた人の機嫌を損ねてもしかたありません。クリック率が上がるとも思えないんですよね
やはりスマホでの広告は1つの方が良い
そんなわけで色々とサイトを漁っていたらようやく自分に合う方法を見つけたので、
ダブルレクタングルを完成させました丸2日かけて
コピペでは上手くいかない部分は知識もないのにコードを書き換えたりして本当に苦労しましたよ
せっかくなので私はダブルレクタングル化の手順を記事にすることにしました
色んな人のブログを見ていると意外とダブルレクタングルを実施してない人がいたんですよね、だから参考になるかなと思って
ところが記事を書いてる途中で気づいちゃいました、たまたまアドセンスのサイトを見て
あ、ダメじゃんこれ
私は先ほども書いた通り、PC画面ではダブルレクタングル、スマホでは広告を1つしか表示させないようにしてました
つまり本来は2つあるべき広告をスマホ表示では隠しているわけです
しかも私は広告ユニットを固定で作ってました
これやっちゃダメです。思いっきりポリシー違反です
上記の記事を読んでもらえばわかりますが、レスポンシブ広告だと隠しても大丈夫みたいです
しかし私の場合はレスポンシブ広告を使ったら綺麗に表示されなかったんですよ。それでサイズを固定してました
レスポンシブ広告と固定広告を簡単に説明すると
レスポンシブ広告は端末に合わせて広告サイズを自動で調整して表示してくれる便利な広告です
固定は任意で縦横のサイズを調整できる広告。当然自動調整はされないがコードを変えることで調整することは可能
スポンサーリンク
まとめ
それにしても危なかった……
自分がポリシー違反をしてることにまったく気づいてませんでした。しかもそんなヤバい手順をみんなに公開しようとしてたし
ググるとダブルレクタングルの方法を説明してるサイトは沢山あります
固定で大きな広告ユニットを使うことを推奨してるサイトが結構あるんですよね。そっちの方が収益が上がるという理由で
だからまさか違反だと思ってませんでした
恐らくサイト管理者もポリシー違反に気づいてない
もしダブルレクタングルを考えてる人がいたら参考にするサイトはしっかり確認してください
おわり