こんにちは
ツイッターで
やーん、ついにフォロワーさんが1000人突破! みんなありがとう! 優しくて大好き! 辛い時もみんなの励ましがあったからここまでこれました。これからもよろしくね
このツイートをリツイートして私をフォローしてくれた人にはフォロバ100%云々・・・
とか呟いてる女子はたぶん可愛くない顔をしてるんだろうなと勝手に決めつけてるダメラボです
ツイッターは何だかんだ言っても面白い
ツイッター。最近は3日に一度くらいしか見てないです
ブログの宣伝用にアカウントを作りましたが活かせていません。ブログを投稿した時に告知をするぐらいです
たまに覗くとカオスですよ
タイムラインでは色んなアフィリエイターやネットワークビジネスマンが意識高そうな格言っぽいのを呟きまくってます
みんな儲かってるみたいですよ。『収益化に成功!』『セミナーに参加しませんか!』
さらに政治談議やら、どっかのかまってちゃんが遠回しに病んだツイートしたり、それを誰かが慰めたりで大賑わいです
あとは女性でママインフルエンサー? などという肩書きの人たちを見かけますね
SNS独自のものかな? なんだか横文字ばっかりでおっさんには辛いです、インフルエンザと何が違うのかな
などとぼやいてますが、
もちろん皆さんは私がフォローした人たちです。正確には向こうからフォローしてきたのでフォローを返しただけですが
その癖、私の投稿したブログにまったく無反応という無礼者たちです
タイムラインを見ていると彼らの意欲的な呟きが目まぐるしく流れています
目が滑る滑る
どうもツイッター界では影響力を高めるために『一日〇回以上は呟かないといけない』みたいなハウツーが存在するようですね
ご苦労様です
あいだみつおじゃあるまいし、そんなに名言がポンポン生まれるわけもなく、だいたいはどこからか拾ってきた聞いたことのあるフレーズが飛び交ってますよ
たぶんビジネス書や自己啓発から引っ張ってきたのでしょう
目立ちたいなら中原中也の詩を引用した方がいいと思うけどな
ビジネス書じゃなくてもっと文学を読めばいいのに、アントニオ猪木自伝とかどうですか?
そんな彼らのツイートですが面白いので放置してます。こうやってブログのネタになるし
しかし不思議です
自分もブログで儲けようと思ってる人間なので彼らとは同じ穴のムジナなわけです
しかし何故でしょうかね、彼らを仲間とは感じられないんですよね
そうそう最近はDMが増えました。女子からであれば嬉しいのですが違います、野郎です
ネットワークビジネスの営業っぽいメールです。送り主は私のフォロワーです
「初めまして! ダメラボさんはどんなお仕事をされているんですか?」
などといきなり質問してくるのですが、
営業するなら相手のブログくらい読めっつーの。そこにちゃんと書いてるじゃんよ
もちろん放置です
この手のメールを送ってくる人、かなり多いです。なぜかアプローチをかける前に最低限の調査すらしない人たち
営業の基本でしょ、飛び込む前に客先を調べるなんて。ブログを読めばいいだけだから負担なんてほとんどないはずです。現実の飛び込み営業より遥かに楽じゃんね
そもそも私のツイッター利用方法はブログをアップするだけ。個人的な呟きは一切してません。そんな私をフォローしておきながらブログを読んでないってどうなのよ
しかもそういう人間に限ってプロフィールを読むと
『2か月で収益化に成功。ノウハウを無料で公開』とか書いてる
へえ、凄いね。こんな営業でお金を稼げるなんて
そんな訳がない
あとですね、他にもすごいDMをくれた人がいました
「私をフォローしてくれたということは、副業に興味があるんですか?」
逆だろアンタがフォローしたからこっちは返しただけだっつーの
酔っ払っているのかな?
とはいえこういうのが楽しいから、香ばしい人でも私は積極的にフォロー返しをします
皆さんも良かったらどうぞ私をフォローしてください、大抵の人にはフォローを返しますよ
お、そうだ!
良いこともありました。アフィリエイトとは一切関係のない、趣味でツイッターをしてる人たちがフォロワーになってくれたことです
私のブログを読んで気に入ってくれたみたい
うへへへ、とても嬉しいです。ありがとうございます
なんかこうやって色々な趣味の人と繋がれるのは良いですよね。SNSの醍醐味です
スポンサーリンク
なんだか最近テンションが下がってるブロガーさんをよく見かけます
雨続きの季節が関係するのか、私が気に入って購読してるブロガーさんの中には更新頻度がめっきり減ったり、ストップした人がいます
なんとなく精神的に滅入った様子がうかがえたのでそれが原因と思われました
自分からうつ病とか何らかの精神疾患を抱えてるとカミングアウトしてブログを書いている人を除くと、病みそうなブロガーには特徴がありますね
今日は1タイプだけ紹介します
文章力が高い孤高タイプ
- ブログの質が高ければ読者もPVも勝手に増えると思ってそうなタイプ。互助会? シネ!
- 読者登録されても相手のブログなんて興味ない。自分よりも面白いなら登録を考えんでもないぜ(つまり忖度しない)
相手に媚びることを一切しないタイプです。文章力が素晴らしく、ブクマによる反論や中傷にもしっかり論戦できる多角的な視野とメンタルを持ってる。割と攻撃的な文章を書きます
このタイプのブロガーの特徴としてPVなんて気にしてない雰囲気を出してますね。若干、上から目線の語り口
一見、メンタルが強そうですよね。でもブログを読んでるとわかりますが、遊びがないんですよ。決して文章にユーモアがない訳じゃない。ただユーモアやジョークに知性が宿り過ぎて脱力感がありません
私の経験上、こういう人は感情がいきなりオーバフローしちゃう印象があります
病む兆候として急に体調不良をブログで訴えます
それまでスマートな語り口で記事を書いていたのに、頭が痛いとかすっきりしないとかそういったことをさらっと書きます。それまで一度もそんなことはなかったのに、です
プライドが高く賢いブロガーがこのサインを出したら結構ヤバいです。危険水域に迫ってます
なぜなら、誰にも媚びないブロガーがわざわざ内容と関係ない自身の体調不良を書くなんて不自然なわけです
少なくとも私は体調不良だったとしても書きません。意味がないから。しんどいなら書くのを止めて眠ればいいだけ。敢えて書くとしたら構って欲しい時ですね
つまり、どんなに鋼の心を持つ孤高の人物でもメンタルが弱る時はあるのですよ
なんだかんだ言っても共感が欲しいんです。意地を張ってるだけなんです
しかしそれまでの態度があるから読者もどう反応していいかわからない
一般的なブロガーと読者の関係が築けていれば、読者はコメント欄やブックマークを使って励ましたり、労わったりできるのですが、ブログ主がそういう行為を喜ぶ人なのかわかりませんからね
なんせ孤高の人ですから。今までそういうキャラでブログをやってたし。ウェットな関係を好まない可能性がある
励ましのメッセージを書いても鬱陶しいと思われるかも。それを考えたら読者は二の足を踏んでしまう
するとブログ主は体調不良を訴えたのに反応がないことで、心のどこかでがっかりしてしまう
そこへPVがあまり増えていないことも追い打ちをかける
どんなにブログの質が高くてもそれだけじゃPVは増加しませんからね。色んな人と関わって情報交換をする必要があります
とにかく色んなことが嫌になってしまう。負の感情が渦巻いて、例えば「なんでこんな薄情な奴らに俺の一生懸命書いたブログをタダで読ませなきゃならんのだ」とか考えるかもしれない
そうやって意欲が低下してぱったり更新しなくなる
哀しい行き違いです
一番の原因はブロガーが心の底にある欲求に素直になれなかったことです。匿名のブログなんだからもっとさらけ出しても良かったのに
真面目で建前を大事にし過ぎるとでも言いましょうか、鬱になる人に多い性格だと思う
自分よりも遥かに文章力が高いだけに勿体無いなと思ってしまいます。やり方を変えればスマニュー砲だろうがグーグル砲だろうがドッカンドッカンですよ。読者だって沢山増えるのに
本当にPVや読者の反応はどうでもいいと思ってるなら構いませんが、こういう人たちって結局はそうじゃないでしょ
もっと素直になればいいのに、とつい思っちゃいます
あ、なんだかちょっと頭が痛いな
以上、ダメラボ探偵の妄想劇場でした