本当は7月20日に3ヶ月経っていたのですが、キリが悪いので月初めに発表することにしました
7月のPVは66000でした
すみません7月の画像を撮り忘れてました、8月1日のアクセス解析画面です。あんまり意味ないですけど一応貼っておきます
これまでの月間PV
4月100PV
5月2000PV
6月6700PV
7月66000PV
7月に一気に増えたのは序盤に巨大スマニュー砲が直撃したからです。半日で49000PVを叩き出しました。▼の記事です
近所のソープランドが摘発された!売春防止法って何?なぜソープが摘発されるの?理由は - ダメラボ
しかしこの記事はグーグルアドセンスがエロ記事と勘違いしてくれて広告配信を停止しやがりました。おかげで収益がほぼゼロ(泣)
チクショー これだけで一万円以上はゲットできたはずなのに!
つまり収益化できたのは66000-49000=17000
7月のアドセンス収益は17000PVに対してうまい棒約400本でした
それ以外の収益は小説やDVDの紹介をしている記事から3件発生してましたね。使っているツールはもしもアフィリエイトのかんたんリンクです
3件合わせて113円でした
本やDVDは売れても取り分が2%程度なのでこんなものでしょう。むしろ多いと思う
っていうか自分がブログで紹介した物を買ってくれる人がいるなんで嬉しいですね
そんなわけで何が売れたのか確認してみたら、2件は小説でした。そして最後の1件は
なぜか大量のバドワイザーでした
……
……まあいいですけど、しかもこのビールだけで100円くらい収益が上がってるし
いずれにせよ、ありがとうございます。よろしかったら皆さんも晩御飯の食材とかを私のリンクを踏んで買ってください
読者数
4月 10人
5月 160人
6月 193人
7月 231人
読者数はゆったりしたペースで増えてますね。登録してくださった皆さんありがとうございます。
ブログの更新頻度はだいたい週に5回
現在の記事数は82です
本当は3ヶ月目の終了時点で100記事を越えたかった。そうすれば『3ヶ月で100記事を達成するとグーグルからの検索流入が増える』という噂が本当なのか検証できたのですが、残念
記事の更新頻度を週5回にしている理由は特にありません。というかブログは毎日書いているのですが、あまりに面白くない(目的がわからない)記事を書き上げてしまった場合は没にしてます。更新ありきで書くとつまらない物ができちゃいますね
そんな没記事が週に2回ほどの頻度で発生するので結果的に週5回の更新になってしまいました
グーグルからの検索流入の推移
4月1~2%
5月7~9%
6月16%
7月31%
少しずつ増えてますね
おかげで最近は記事を更新しない日でも80~120PVは稼いでます
過去記事のリライトは少しずつ行っています。効果を実感できるので今後もこまめにやっていくつもりです
スポンサーリンク
最近気づいたこと
アドセンス広告のクリック単価が7月の後半から露骨に下がりました
調べてみるとクリック単価は時期によってかなりバラつきがあるらしい
12月や3月、次に6月や9月が高くなる傾向にある
12月や3月が高いということは恐らく企業の決算等が広告費に影響しているのでしょう
クリック単価を上げるテクニックとして、『アドセンス広告を貼り直すと効果がある』、とどこかのブログに載っていました。
さっそく試してみましたが特に変わりませんでした
アドセンスに関してはとりあえず放置して様子見です
もしもアフィリエイトのかんたんリンクは便利だけどデカ過ぎると思う
私は書籍やDVDの販売ツールにかんたんリンクを使ってます。貼り付けるのが簡単なので利用されている方も多いのでは
しかし
画像を見てもらえばわかると思いますがパーツが大きすぎです。スマホ画面のほとんどを占拠してます
私のスマホはファーウェイのP20 lite。画面サイズは5.8インチなので小さくはありません。それでもこのありさま。ん!? 画面サイズは関係ないんでしたっけ・・・まあいいや、とにかくデカいのです
圧迫感があるし、これだけ大きいと誤クリックを誘発してしまいます。実際私がそうなのですよ
ブログを読みに来てくれたユーザーが同じ目にあえばイラっとすることでしょう
この大きさは確実にマイナスですよ
小さいサイズを選ぶことができればいいのですが、これ一択なんですよね
これまでは映画にしろ小説にしろ1つだけ紹介する記事構成だったので、この大きさでも使っていましたが、複数の商品を紹介する時はこれを使うとあまりに見苦しい
どうにかしたいなと考えています
いずれは漫画や小説のベスト20みたいな記事を書きいんだけどな、販売パーツがこれじゃ鬱陶しすぎる…
ヨメレバを使うことも考えましたけど。サイズがそんなに変わらないですね。前はもっと小さかったような、仕様が変更されたのかな
もし小さい販売パーツを知ってる方がいらっしゃいましたらコメント欄で教えてください
よろしくお願いします
〇〇砲について
7月は
スマニュー砲が5回
グーグル砲が2回
はてブ砲が4回
当たってます
威力は掲載される位置やカテゴリーによってかなり差があります
例えばスマニュー砲で49000PVを稼いだ記事は社会記事として目立つ位置に載っていたので、半日足らずの掲載期間でも大きくアクセスを伸ばせました
反対に▼の記事は
楽しくて面白いSF映画を紹介するよ【フィフス・エレメント】フランス人監督の描いた未来世界をエンターテイメントに仕上げた傑作 - ダメラボ
スマニュー砲、グーグル砲、はてブ砲、と三つ同時に受けたのに6000PV程度でした
一番威力の弱いスマニュー砲だと効果が一日しか続かなくて600PV稼いで終わりました
はてブ砲、グーグル砲、スマニュー砲、どれがアクセスを稼げるのかは掲載場所や掲載時間が関係するので一概には判断できませんね
私のグーグル砲なんて3時間程度で終わっちゃいましたからね。メッチャしょぼかった
〇〇砲はどういった基準で発生するのか
〇〇砲を受けるにはある程度のブックマークが必要です。ただしそんなに沢山は必要ないことがわかってます。私の場合は10個前後。これに関しては個人差がありますね。普段なかなか被弾しない人は3~5個でも発生するはず
面白いのが私はブログを始めた4月~5月を除いてずっと10個前後で〇〇砲が発生していることです。普通に考えると被弾するごとに必要ブックマーク数が増えていきそうですが、今の所そうはなってない
私の場合、そんなに多くの人と交流はしてないのでブックマークをくれる人は同じ人で偏ってます。それにも関わらず毎回十個前後で〇〇砲に被弾するのが不思議です
しかし被弾しやすいジャンルははっきりしてきましたね。私の場合は
SF映画です
私のブログは雑記ブログなので映画だけを紹介してるわけではありません。でもSFが好きなので映画にしろ小説にしろジャンルが偏ってます
恐らくそれが影響してるのだと思われます
ちなみにジャンルが偏っているのはスマニュー砲とグーグル砲だけです。はてブ砲はどのジャンルでも満遍なく掲載されます
とはいえ毎回SF映画ばっかり記事にするのは退屈なので、最近は普通の雑記記事に力を入れています。そうすることで今後の被弾ジャンルに何か影響が出るのか確かめられますからね
新しく何かわかったらこのブログで報告したいと思います
▼は前回の運営報告です。今回とは違った気づきを書いてるので情報収集をしてる人はどうぞ
最後に
この間、新聞を読んでいたら面白いことが書かれてました
話し合えばわかり合えると思い込ませるのが教育だ
なるほどなと思いました。つまり元から人間は理解し合うのが無理ってことです
色々な人のブログを見て回っていると、はてなブックマークで他人を中傷する人たちをよく見かけます。相手を叩くことが前提なのでまともな文章じゃありません。ただの罵倒です
私の記事にもちょくちょく意味のわからない批判を書く人が現れます
基本私は相手の言ってることが正しかろうが、偉そうな物言いだったら
うっせえバーカ、文句書いてる暇があるなら働け
っとアッカンベーする男です
つまり相手の言い分が良いか悪いかなんて知ったこっちゃありません
みんなまとめてゲットアウトですよ
しかしブログを始めて間もない人が言いがかりのような非難をされたら
自分の書いた記事を意図とは違う形で曲解され、批判される
そういった行為をされると辛いでしょう
そうじゃない! 俺はこういうつもりで書いたんだ
と相手に一言言ってやりたくなる。でも相手は一方的に吐き捨てるだけ
わかります。私も光ファイバーを伝って移動できる能力があれば
相手をドロップキックしたいと何度思ったことが
だって、はてブでイキる人間なんてどうせキモい人間に決まってますからね
キックしたら十メートルくらい飛んでいきそう
閑話休題
ようするにですね、相手にちゃんと理解されなくて悔しいとか思うんじゃなくて
どうせコイツらとは話し合っても無駄と決めつけた方がいいですよ
っていうか実際にそうだし
はてブで自分の意見を押しつける連中なんてまともな人間はいませんからね。それどころか彼らは押しつけてるっていう自覚すらないし
自分を、あるいはブログを正しく理解してもらおうなんて思っちゃいけません。そんな気は相手にないから
たぶん10回くらいスルー出来るようになると気にならなくなるよ
なんて偉そうに言ってますが、先日、私はブログ記事の誤字をツイッターで煽られて
小姑かよ。うっせえバーロー
とリツイートしてしまいました。てへへペロ
まあとにかく
叩かれて凹んでる人を見かけると、そんなことを思っちゃったのでした
おしまい