先日のニュースによると今年の赤ちゃんの出生数が90万人を下回る可能性が高くなったらしい。これは予想より2年早いペース。えらいこっちゃ
未婚率の上昇とか非正規雇用の増加。少子化を巡る問題はいよいよ待ったなしの状況になってきました
暗い未来。このままいくと本当にバイオレンスジャックみたいな世界になるかも
そんな世界にならないように婚活パーティーについて書いてみました。みんな頑張れ!
ところで
このブログを書いてる時に知人の南アジア人から電話がありました
「ヤマグチさん、今度結婚するから保証人になってくれ」と頼まれました
2回会っただけの私に頼む図太さには驚かされます。というか結婚に保証人がいるんだ、知らんかった
相手は日本人女性らしい
私が偽装結婚だと決めつけてやると彼は「ノー!純愛、先月えっちした」などとほざいてましたが、ピシャリと断ってやりましたよ
決して羨ましかったわけではないのです
婚活パーティー
女性のお客さんから婚活パーティーに参加した話を聞くことがあります。というか私のお店に来る女性は独身が多いので婚活話が沢山聞けます
婚活パーティーはざっくり説明すると複数の男女を集めて出会いを提供するイベントです
食事を提供する本当にパーティーっぽいイベントもありますが、大半は飲み物や軽食だけの交流会です。紙コップにお茶だけなんてイベントも多い。というかそっちが主流かも
参加者全員と連絡先の交換ができるパーティーもあれば、カップルが成立した相手としかできないパーティーもある
昔からよく言われるとことですが、
『どうせ婚活パーティに参加する女なんてモテないブスばっかりだろ』
これは間違いです。美醜の話であれば巷の合コンと婚活パーティに差はありません
サクラは?
サクラ疑惑もよく話題になりますね。しかしそもそも使う理由がありません。女性を集めたいなら参加料を安くすれば済む話です
つまりまともな会社はサクラなんて雇いません。人件費は抑えたいに決まってますからね
婚活イベントは低コストで開催できるので、一時期流行に乗って小さな運営会社が乱立しました。小規模のイベントならスタッフ1人で回せますからね。必要な人員はバイトで賄い、社長1人で運営している会社もあります
私は知り合いが会社を持っていたこともあり仕事を手伝っていたことがあります。仕事内容は受付から司会までなんでもこなす雑用マンです
当時、司会もしなきゃいけないとわかった私はメチャ気合を入れて、セクキャバで働いていた友人にマイクパフォーマンスの稽古をつけてもらいました
だけど本番では修行の成果を見せる機会はありませんでした。思った以上に適当でよかったんですよ婚活パーティの司会って……
ちなみに友人はドラゴンボールZの主題歌『CHA-LA HEAD-CHA-LA』を魔改造したハイテンポなリズムに合わせてセクハラワードをぶっ込むのが天才的に上手い男です。ミラーボールが回る店内で、ハチマキを巻いたこの男のパフォーマンスが始まると客はノリノリでおっぱいを揉むのでした
声は電車の車内アナウンスに近いです
閑話休題
女性客の話を聞いていると婚活イベントの状況は私が運営を手伝っていた5年前とあんまり変わっていませんね
どう変わってないのかというと
参加男性にやべー奴が多すぎる
実は男性が婚活パーティで女性とカップルになるのはそんなに難しい話じゃないのです
スポンサーリンク
婚活パーティの攻略法とは
攻略法なんて書くと大袈裟ですね
仕事をしていて、ちゃんと挨拶ができて、相手の話を聞けて、清潔感のある格好をしていればカップルになれます
収入が平均より低くても構いません。職種はなんでもいいです。顔面偏差値が低くてもOK
そんな訳ねーだろ
と思った人は、ネットの知識を鵜呑みにして実態を知らないか、そうでないなら婚活パーティーでこんな当たり前のことが出来てない人です。あるいは自覚が無い人
現実は男性参加者の平均点が低すぎるから普通の人が相対的にモテるんですよ
ホントにね、婚活パーティに参加する男性を見てるとびっくりするぐらい基本的なことができてない人が多いです
ライダースジャケット!? おでこゴーグル! ガリガリに痩せてるのにスキニーパンツ!? なぜにその恰好で来た? おいおいおいコミュ障で無愛想は仕方ないにしてもせめて会釈して挨拶する意思だけでも女子に伝えろよ。ああもう、聞かれてもないのに年収自慢をするな! コラッ、自作した自分のプロフィールカードを慣れた感じで渡すんじゃない
参加してもらえばわかりますが、オイ嘘だろ、ってキャラが数名混じってます
一番気になったのは、コミュニケーション能力の高さを喋り続けることだと勘違いしてる人が多すぎ問題。自分がモテると勘違いしてる公務員に多い気がする
ほらほら、相手が疲れて笑顔が引きつってますよ。このあかんたれ
彼らの振る舞いは風俗でこなれた感じを出そうとする客と同じくらい大間違いですよ
相手のペースを無視してる
異性に対して経験値の高さを演出したいのでしょうけど、そんなもん女性は求めてません。自己満足以外の効果はありません。トークタイムは短いのに自分がスッキリすることを選んでどうする
言葉は量より質。間が空いたり上手く喋れなくてもいいんですよ。『あなたに興味があります』って誠実な雰囲気や意思さえ示せれば
それでダメなら諦めましょう
ちなみに公務員がモテるなんて言われますが、モテない(最低限のことができない)人は公務員だろうがモテません。国家公務員でも弁護士でもモテません。断言できます
それは嘘だ!女性は安定志向で肩書や年収の高い男が好きだろ!
そう言いたい気持ちはわかります。自分もそう思ってました。でもね限度があります。いくら頭が良くて真面目でも「好きな本は?」と聞かれて『罪と罰』のあらすじを自分の感想も交えずに延々と語るとかそれなんの拷問
彼らの会話は内容以前の問題で相手不在なんですよ。人形相手に喋るみたいに相手を見てない
私の友人?に県庁職員がいます。役職は高い。学歴もクソ高い。人柄は真面目
小学生の時からの付き合いなので30年来ということになります
たまに2人で食事をするのですが彼の話は自殺したくなるほどつまらない
話の内容ではなく会話そのものが酷く苦痛なのです。色々と原因はあるけど一番は会話に広がりがない。ブラックホールみたいな男です
比較的慣れてる私でもこれだから他人だったら堪らないでしょう。ずっと話を聞いてると壁に無心で頭をぶつけたくなる
もちろん独身です
つまり
『俺も公務員だったらモテたのに……』
こういう泣き言をほざく人は公務員になってもモテません。問題はそこじゃない
婚活パーティーは何度も通っていると常連同士で変な連帯感が生まれます。パーティーの始まる前に男性が集まって談笑してるのを見かけたらそれだと思ってください。男は友達同士で参加するのは稀ですからね
当然みなさん地雷男子です。メンバーに公務員や士業がザラにいます。実は士業でも偏りがあって司法、行政書士、税理士が多い
一度、あまりに不憫だったので運営者に「彼らにアドバイスしてあげたら」と提言したことがあります。すると
そんなもったいないことするかよ!
と怒られました
そりゃそうか金ヅルだもんね
婚活パーティを選ぶ時に気をつけること
特にこだわりがないなら一般的な婚活パーティ、女性が3000円~4000円。男性が4000円~6000円くらいの参加料を払う婚活パーティに参加してください
これはどういうことかというと、女性の参加者を増やそうと『女性は無料』とか『女性は500円』なんて謳う婚活パーティがあるのですが。あれは絶対にダメです
興味本位で熱意のない女性が集まるからです。失礼を承知で言うと走攻守揃ってロクでもないのが召喚されます
どんなサービスでもそうですが価格と質は比例します
かといってあんまり高い参加料を払うイベントはカテゴリーエラーを起こすのでおすすめしません。適度が大事
最近は独身証明書の提示を求める婚活パーティーもあるようです。独身証明書は文字通り独身を証明する公的な書類。自治体が発行してくれます
なぜ婚活パーティにそんなものが必要なのかというと、既婚者が女漁り目的で紛れ込むのを防ぐため
まあそこまではしなくても最低でも身分証明書の提示を求めるイベントに参加しましょう
意外と身分証明書の提示を求めないイベントもあるのです。大抵は集客力のない会社が企画するイベントです。当然地雷率が高いのでおすすめしません
あとこれは男性より女性へのアドバイスになりますが、女性の参加料が3.4000円くらいの普通の婚活パーティー料金で高額所得者限定を謳うイベントは疑ったほうがいいです
この程度だと主催者側は男性の所得チェックを自己申告で済ませる場合が多い
つまり男性はいくらでも嘘が書けます
高ステータスを専門に扱うイベントなら運営会社は相応のコネとコストがかかります。当然参加料は高額になります。安ければそれなりです
そうでなくても一般的な婚活イベントのプロフは嘘ばかりなので鵜呑みは厳禁
【例】
- ソーラーパネルの営業マンやダスキンの営業マンが環境コンサルタントの肩書で年収1000万
- ホットペッパーの営業マンが勤務先をリクルート
世の婚活女子は高望み?
先ほども書きましたが
私の店に来る女性客は独身が多いです。年齢はアラサーから40代がひとつの山を形成してます
彼女たちは身体を鍛えることに時間とお金を費やす余裕があるということからもわかる通り、社会人として自立しています
人柄は礼儀正しく贔屓目抜きに良いです。見た目に気を使う人たちなのでそっちも問題なし
そんな彼女たちから婚活パーティーに行った時の話を聞くと、大抵は上手くいってません。どういうことかというと
第一印象はどの男性もあんまりよくない。でもしっかり話せば違った見え方があるのかもしれない
彼女たちは紙を白紙で出さずに、とりあえず男性の名前を書きます。そしてめでたくカップル成立
みんな一縷の望みをかけて1.2回はデートに付き合います
しかし思った以上に男性諸君の振る舞いがひどく自然消滅に。当然彼女たちの方から連絡を断つ。男性はそれに気づかず電話とラインの嵐。でも無視して現在にいたる
こういう話を聞くと
「女の理想が高いんだよ。どうせ年収とか外見にこだわってんだろ!」
と怒り出す男性がいるかもしれない
私が知る限り、本気で婚活している女子の求める条件は決して高くありません。しかも大抵の条件はかなり譲歩してくれます
散々譲歩してるのに悪い意味で想像を超えてくる男子が多いのです
こういう男子の特徴として年収条件はクリアしてるのに他がダメな場合がすこぶる多い
だからさっき私は給料が安くても最低限のことさえ押さえればカップルになれると断言しました
実際そうなんだもん
そもそもさメディアが取り上げるような理想が高い女性って本当にいるのかな
年齢は20代後半で菅田君みたいなイケメンで身長は180以上、一部上場勤めで年収は最低でも500万円は欲しいわあ~
みたいなことを言う人。そんな人が本当にいます? まあこれは極端だけど。そうだな、女性誌のアンケートで男性に求める結婚条件とかあるじゃないですか。あれってまあまあ高い理想を書いてますよね
あの理想を現実に口に出してる女性いる?
私は会ったことないです
厳密に言うと露骨にこだわる女性を数人だけ知ってます。その人たちはちょっと、いや、かなり変な人という印象がありますね。見目麗しくもなく、仕事はろくに続かず望みだけ高いというヤベー奴
ゼロではないけど決して主流ではない
友人にそんな話をすると
「高望みの女?いるに決まってんだろ」
と言うので「例えば? 具体的に誰か名前を挙げられるか?」と聞くと
「……」
黙っちゃった
そう、メディアの印象が一人歩きしてるように感じてしまうのです
誰だって願望は高くもってます。それが叶うかどうかは別にして。でも現実には折り合いをつけることができる大人です
それなのに高く掲げた願望だけが一人歩き
それを真に受けたネット民が叩いて拡散する
この現象のせいで一般的な女性が男性に求める結婚の条件を実態以上に押し上げていると思う。特に所得に関しては
婚活パーティでは相手に求めるスペックを記入してもらいます。大抵の女性は女性誌やネット情報を鵜呑みにして希望年収を書くので高くなりがち。これは自分がアンケートに関わったので間違いない事実です
こういう数字は根拠がないからある程度落ち着いた年齢の女性ならば真っ先に譲歩してくれます
お金は無いよりあったっ方がいい。でも相性や人柄を犠牲にするだけの価値はないです。まともな恋愛経験があれば真っ先に気づくこと
婚活女子はそのへんのことを現実的に見ています
まとめ
というわけで婚活男子は
- メディアやネットに踊らされないこと
- まず動いてみること
結婚したい男女の希望や条件が正しく共有されれば未婚率は多少下がると思うんだけどな。現代はノイズが多すぎる。余計な情報が若者の枷になってると思う
『収入が少ないから結婚できない』という言葉はイメージだけが大袈裟に広がり過ぎです。『年金以外に2000万円問題』も同じ。決して未来は明るくないけど、楽観視もできないけど、必要以上に
もう日本はおしまいだ
と言いたがる人が多い。もっというと『そうあって欲しい』という負の感情というか足の引っ張り合いを期待してるように感じてしまう
こういうことを言ってる連中は何もせん奴が多いです
実際に行動してみれば、違った事実も見えてくるはず
以上、40歳低収入独身男の妄想でした