『一皮剥けた』
この慣用句は試練や苦労を乗り越え成長を遂げた者を指す時に使います
「ふ、お前も一皮剥けたな……」
このように一般的には他者に対して使います
例えば職場の後輩が苦労の末に難しい折衝をまとめ上げた時に言ってあげるとシチュエーションとして映えるのではないでしょうか
「ふ、俺も一皮剥けたぜ……」
このように自分に対して使うと一気に胡散臭くなります。自分の股間に申すなら見栄でも許されますが……
自分の成長は実感しにくい
そもそも己の成長というものは自分ではわかりにくいもの。股間の脱皮であれば一目瞭然ですけど、精神面の変化なんてまず自覚できない。意識は一度変わってしまうと以前の状態に戻れませんからね
身長も同じです
身長は高さを数値で表せるから成長した気にはなれます。しかし自分で大きくなったことを実感するのは意外と難しい
私がまさにそうでした
急激に身長が伸びた!?
現在、私の身長は180センチを越えています。たぶん182くらいだと思う
しかし中学一年生、つまり13歳の時は145センチでした
文部科学省の学校保健統計によると13歳男子の平均身長はおよそ159センチ。この資料は最近のものですが私の少年時代も実情は変わってません
クラスで身長順に並ぶと前の方だったのを覚えてます。つまり小柄です
それが高校入学の時点で170センチ。卒業する頃が176。それからもダラダラと伸びて大学の卒業時には現在の身長に
日本人男性の平均身長はおよそ170センチなので、182センチは高身長の部類に入るでしょう
身長180cm以上の日本人男性の割合は7%弱、分布図(グラフ)を国の統計データで作ったよ - はぴらき合理化幻想
文部科学省のデータによると180センチ以上の男性は全体の約6%らしい
つまり自分はプレミアムな男
…しかし高身長の恩恵を感じたことはなし
私の場合は第二次性長期に入って急激に伸びているけど、節目の身長でみるとそれほど高いわけでもない。高校生で170~176ってそれほど珍しくないですからね
一般的に男は18歳前後で身長の伸びが止まると言われています。けど、自分の場合はそれ以降も地味に伸びてる
そんなわけで青春まっさかりの時期に高身長によって恩恵を受けた思い出がないのです
「ヤマグチ君って背が高くてステキ!」
なんて言われたことありません。その他の雑兵どもと同じ扱いです
テニスにおいては身長が高いとサーブが安定します。高身長プレイヤーは特にフラットサーブが得意になるのですが、私は苦手なままでした。マインドが低い時のままだったのです
いつのまにか高身長になったせいで自分を実感する機会が皆無でした
もちろん自分が182センチと知ってはいたけどそれまでと同じ感覚で周りの人間も大きく見えたのです
ハートは小柄な時のまま
ところがそんな大学生なある日、自分の長身を自覚する出来事と遭遇します
スポンサーリンク
一皮剥けた!?
私の住む都市はゴッサムシティほど酷くないけどそこそこ治安の悪い土地
昔ながらのヤクザもいます。やんちゃなクラスメートの一部は大人になるとそっち方面へ流れます
盛り場へ行けばガラの悪いおっさんたちが池乃めだかみたいなガニ股で闊歩してました。当時はストリート系のブランドやクラブが流行っていた影響で黒人をやたら見かけましたね
彼らはタッパがあってガタイがいいから怖いです
ならば繁華街なんてうろつかなきゃいいわけですが、まあ好きなのでしょうがない
ある日、いつのものごとく夜の繁華街を歩いてました
細心の注意を払って
すると前方からいかにもブラザーな2人組がズンズンやって来る。相変わらずでかくて迫力あります。私より身長もある。シルバーアクセとか鎖とかジャらつかせてます。首に下げた鎖がブランコの鎖みたいに大きいぞ。ズボンは腰ばき。見た目は完全に2パック
2人は狭い歩道を道一杯に広がって歩いてました
ああ、またエライのがやって来たよ……やだなあ
悲観してももう遅い。彼らは夢中でお喋りしながらこちらへ向かってくる
ぶつかるかもしれないと思ったので私は少し腰を落として身構えてました(逃げたくても放置自転車が邪魔だったから)
すると彼らは接触する直前で私に気づき、驚いた顔で「っ!?、ソーリー」と言って避けてくれたのです。無理やり身体を横にして私の両脇をすり抜ける形で
な、なんと!? 西海岸を牛耳りそうな顔の癖に避けたぞ!
しかもすれ違う時に気づいたけど、2人とも意外と小さい、いや実際は170台後半はあったんだろうけど、でも小さく感じました
どういうことだ? 自分よりも大柄だと思った相手が実は小さい……?
不思議な気持ちでした。胸がざわつく。何かとんでもない大発見をしたような気分です
ふと周囲を見渡しました。夜の繁華街はネオンに照らされて大勢の通行人が歩いてる。おっさん、お姉さん、若者、外国人、エトセトラ…
…ややや
なんということだ! みんな俺よりちびっ子じゃないか(もちろん実際は大きい人もいましたよ)
エウレカ!!
それに気づいた瞬間、世界の見晴らしが一気に広がりました。澄み渡る空、うほ、遠くが見えるぜ
今頃?と突っ込まれるかもしれんけど
私はお上りさんのようにあたりの人々を見回す
おお、おお、みんなが小物に見えるぞ(失礼)
下を向くと地面が遥か遠くに見える
まるで自分がウルトラQに登場する怪獣になった気分ですよ
その時ようやく私は自分が長身であることを自覚したのです
さっきの外国人が「ソーリー」って言ってたけど、あれは「ヤマグチ様、おみそれしました!調子こいてすんません!」という意味ですねきっと。そういえば目が恐怖で白目になってたような…避ける時も必死だったね
きっと私に恐れ戦いたのである!
ふははは、天上天下唯我なんとか まさにアイムミスタービッグ
この日を境に私は新しく生まれ変わったのでした
つまり態度がでかくなりました。のしのし歩くようになりました。それまでは人込みを歩く時は忍びのように蛇行して避けていたけど真っすぐ歩くようになったのです
おん、なんか文句あっかよ
って感じ
同じ頃、中学校の同窓会があったんですけど、集まったクラスメートを見て
「あれ、みんな縮んだ?」
とかナチュラルに言っちゃいましたからね
まさにチートを得て調子こきまくる陰キャラ勇者のような男でした
その時の同級生には「大学デビューのクソ野郎」と揶揄されたのでした。でもそんな悪口が気にならないほど気前が良くなってましたね。真の強者は怒らないのですよ。まさにビッグオブビッグ、そんな英語があるのか知らんけど
っで、この性格は今でもちょっと残ってます。一応気をつけているけど、気を抜くと「なんかマイペースで偉そう」と言われます
もちろん敬語や丁寧語はちゃんと使ってますよ。でもなんかデカイらしい
まとめ
という訳で長身になると態度がでかくなるという話でした。
真に受けないでくださいね、もちろん人によりますよ
ちなみに長身はモテるとかいう話があるけどあれはデマです。誰ですかあんな嘘を流布した輩は……
メリットは揉め事が少なくなるくらいだと思う。絡まれる頻度は明らかに減りましたからね。あとはジーンズを裾上げせずに履けるくらいかな
ただし長身は筋肉をつけすぎると威圧感があるのでトレーニングは程々にしてます。ムキムキは女子にモテんです
おしまい