ダメラボ

ダメなおっさんが色々と妄想していますよ

腕立てを正しいフォームですると笑顔になることに気づいた

スポンサーリンク

f:id:imbroke:20200218190511j:plain

マッキーのハングリースパイダーが好きでした。出張ゲイボーイをぶん殴ったのはマッキーだったか米良さんだったか記憶のかなた。どっちでしたっけ

 

最近…

 

SEOを意識した記事がまったく書けてません。最近どころかずっと書けてないな

 

っていうかグーグルに媚びるのがだんだん嫌になってきたんですよね。なんかあの会社、私の記事に警告ばっか飛ばしてくるのでうんざりします。それもずっと前の記事についてです。思い出したかのように

しかも文章が回りくどくて読みにくい。日本語を貶めてます

それでもどうにかニュアンスを把握すると書かれていたのは

 

お前のウンコ記事を編集しろよ。ええのんか~ 広告打ち切るで~

 

うっさいバカ、端金で偉そうにするんじゃないよ。もっと単価良くて読者が誤クリックする広告を寄越さんかい

 

最近は鬱陶しいのでシカトしてます

別にアウトロー気取るつもりはありません。100万くれたら尻尾振ります。株をくれたらグーグルの虹色ウンコだって食ってやりましょう

 

どうやら私は他人のふんどしで金を稼ぐのが向いてないようです

リーマン時代は客先や上司にペコペコして謝罪の押し売りするのは気にならなかったのですがグーグルにペコるのはなんかイヤ

 

いまいちすっきりしない対応だし画一的です。お前らの血は何色だって話ですよ

 

でもアップるもいけ好かないのでアンドロイドを使うしかないこの葛藤

 

ああ、もういっそう両方滅びればいいのに。黒電話で相手の母ちゃんに緊張しながら話す時代に戻りたいぜ。ポケベルが鳴らなくて14106

唐突ですが最近腕立てをしてます

いやいやジムやってんだからマシンを使えばいいじゃんと言われそうですが、これには理由がありまして

 

少し前にユーチューブで『筋トレ初心者が一か月間毎日腕立て100回をしたらこれだけ筋肉がつきました!』という動画を見たのです

チャレンジしてたのは2人の米国人

 

彼らは腕立ての様子を毎日紹介してました。連続で100回の腕立てはきついので10回ずつに分けて行ってました

理想的なインターバルは1分です。しかしそれではつらかったらしく休憩を大きく挟んで24時間以内でやり遂げるというメニューでした

 

一般的に大胸筋や上腕三頭筋、三角筋は鍛えた後に48時間は休息にあてた方がいいです。しかし彼らはひたすら毎日腕立て伏せ

 

1か月後、2人ともハッキリとわかるほど大胸筋や腕周りが逞しくなっていたのです。ベンチプレスもダンベルも使わずに

 

えー、普通の腕立てだけでここまで肥大するものかな~ パンプアップじゃないの。しかも超回復を無視して小分けして100回でしょー 

 

ちょっと疑わしく感じるほどでした

 

とはいえ自重トレも侮れません。工夫次第でしっかり負荷をかけることができます

 

最近の私はトレーニングをサボりまくりです。おかげで体重ががっつり落ちました

ジム経営して筋肉のない奴は人間じゃないとばかりにこき下ろしてる癖にこの体たらく

まあ他人に筋肉を見せびらかすのはダサいと常々お客さんには言ってるのでまだバレてませんけど、いずれ露見しそうです。私の二枚舌がバレるのは困る。でもがっつり筋トレは気分が乗らない

 

そんな気分だったのでちょうど良い、気分転換に試してみることにしました

 

日本人はアメリカ人に比べて筋肉がつきにくい体質です。実際に自分がやってみてどれだけ筋肉が肥大するのか、あるいはしないのか

 

 

そんなわけでチャレンジ開始!

スポンサーリンク
 

腕立ての効果的なやり方

私の場合は流石に10回づつでは足りないので50回を2セットに分けて行うことにしました。理想は基本である3セットにしたいけどそうすると1セットあたり30回程度です。これじゃ負荷が少ない

本来は回数よりも負荷が大事です。筋肉をつけるなら高負荷低回数で行うべきです。今回は実験なので100回にこだわります

私はできるだけ負荷をかけるために両手を置く位置と足の下にコンクリのブロックを置いて床との間に距離をしっかりとれるようにしました。プッシュアップバーは今回は使いません

 

大胸筋は上部、中部、下部と分けて鍛えるのが一般的です。しかし今回はもっともオーソドックスな全体に満遍なく効かせるフォームで行います

 

すみません自分の画像を準備したけど、ウェアが身バレするデザインだったのでやめました。別の画像で説明します

 

両手を肩幅より広げます。胸を床へ近づけた時に両手の位置が肩のラインの延長線上に並ぶようにします。厳密ではないので肩のラインの近くだったらいいですよ、あまり前過ぎず後ろ過ぎず

f:id:imbroke:20200218192255j:plain

両手の位置や向きで胸筋のどこを鍛えるかが変わります。今回は両手を少し内側に向けてください

 

いずれにせよ大事なのは上体を床へ近づけた時、肩甲骨をしっかりと寄せて大胸筋を開くことです

大胸筋を広げることで収縮させる余地を作り出します。これをしないと上腕部に負荷がかかり大胸筋に効かせることができません

 

とにかく肩甲骨を寄せて胸を開くことだけに意識を集中してください。そうすれば『大胸筋を使って腕立てをする』というイメージが湧くはず

 

大胸筋を開くことを意識すれば必然的に背筋は伸びます。背中が丸くなると胸は開けませんから

 

疲れてくるとフォームが崩れます。特に頭が下がり背中が丸まってしまう。これを防ぐために視線は床でなく上、つまり正面に近い位置に置きましょう。そうすると背筋をまっすぐに維持しやすくなりますよ。今気づいたけどハイキンとセスジは同じ字ですね

 

手の位置で色々書いたけど、肩甲骨を寄せること(胸筋を開く)が最優先です。それに合わせて手の位置は色々と調整してみてください

 

あと足は広げず揃えます。つま先立ちです。体重を分散させないためです

細かく言うと関節を伸ばし切った(いわゆるロック状態)を作らないとか、できるだけゆっくり動作を行う(負荷をしっかりかけるため)とかありますけど、それは慣れてから自分のペースでやってみてください。とにかくみんなレッツトライ!

腕立てするとみんな笑顔

f:id:imbroke:20200220003636j:plain

お客さんがいても自分の時間が空けば容赦なく実行しました

 

「ほらほらあと3回、よし、おまけであと1回頑張れ!!」

 

マシンで追い込んでるお客さんを鼓舞しながら自分も腕立て

 

傍から見るとバカみたいです。ビリー隊長っぽいな

もちろんお客さんが補助の必要なトレーニングをする時はちゃんと仕事してますよ。言い訳終わり

 

しまいにはお客さんまで腕立てを始めちゃいました。真似っこかよ

 

筋トレ好きは変わり者が多いのでしかたありません。おやつ代わりにバターを齧ってる猛者もいますからね。普段からバターのブロックを持ち歩いてるとかどうかしてますよ

 

っで、腕立てをやってみた感想ですが、流石に50回を2セットしてもインターバルをかなり空けるとそれほどきつくないですね

ただし時間の都合上2セット連続で行った時は想像以上にしんどい

 

最後の方は崩れそうになるフォームを必死に保って達成しました。そんな時なぜか笑顔になってました。それに気づいたお客さんがゲタゲタ笑ってましたよ

 

でも笑ってたお客さんも実際にやってみると最後の追い込みでは笑顔

 

ニコニコって感じじゃなくニカッってアメリカンなやつ。高圧洗浄機とか通販で売ってそう

 

なんでしょうねアレ。普段のウェイトトレーニングではこんな風にはならないよね

 

まあ全員がそうなったわけじゃないけど笑顔率高えな

店長は推測する

 自重トレーニングを心のどこかで舐めてました

 

はん、こんなのじゃたいして鍛えられねえよ

 

って

 

だからこそ辛い表情は他人に見せられません。特に筋トレ愛好家同士ならなおさらです

 

筋トレを趣味にしてる人ならばご存じだと思いますけど、トレーニングの終盤は気力がものをいいます

 

きつい、つらい。しかし『もう駄目だ……」と考えてしまったら試合終了ですよ。最後の1回が達成できません

 

だからこそ追い込まれた時ほど『まだ大丈夫』と自分を奮い立たせるのです。俺はやる!やれるぜ! そう思い込んで懸命にフォームを維持します

 

つまりあの笑顔はそんな腕立てを軽んじていた者たちの意地が無意識にこぼれてしまったのではないのでしょうか

腕立てチャレンジはまだ途中

始めて1週間しか経ってません。見た目に変化はないです。少し張りはあるかな。最初は筋肉痛があったけど慣れました

効果が出たら記事で紹介しますね

おわり

www.imbroke-s.com