10月1日、とうとう消費税が10%に上がりましたね
ニュースを見ているとイートインスペースを設けているコンビニやスーパーは軽減税率というトリッキー技に翻弄されて大変そうでした
うちは筋トレ馬鹿と健康マニアしか集まらないサービス業なので問題なしです
私の店では9月の最終日に料金の改定作業を行いました
レジの設定を変更して、ネット上にいくつかアップしているお店の広告やホームページに掲載している料金設定の編集をぱぱっと終わらせます
増税なんて便乗値上げのチャンス。恐るるに足らず、チョロイもんですよ
くっくく、明日が楽しみだぜ。便乗値上げで大儲けしてやる
— ダメラボimbroke (@imbroke94042235) September 30, 2019
絶対にPS4をゲットするわよ!
げへへと笑う私。そこでふと事務所のすみっこに積まれた大量のチラシが目に入りました
……あ、ヤベー。忘れてた
A4サイズのチラシはお店の宣伝用に作ったものです。お客さんに渡したり、他所の会社やお店に置かせてもらいます
枚数にして二千枚ほど、表記されているのはもちろん旧料金。このままじゃ明日から使えません
「うーん、どうしようか……」
作り直すのが手っ取り早い。しかし増税は明日から。今から急ぎで印刷会社に依頼しても間に合わない。なにより
金がもったいない
零細事業主はセコくてなんぼ。そんなわけで訂正シールを作って貼ることにしました
ネットで調べると100円ショップにはシールを自作できる紙が『ラベル用紙』という商品名で売っているらしい
ラベル用紙は百円ショップにあるよ。ダイソー、セリア
車で10分の距離にあるダイソーへ向かいました


おっ、あった
普通紙と光沢紙の二種類がありました。2つともちゃんとインクジェットと表記されているので印刷できます。値段は両方とも100円。しかし普通紙は5枚入り。光沢紙は3枚入り。光沢紙のほうがお高い
シールごときに光沢なんぞ必要なし。枚数の多い普通紙を購入
店に戻るとさっそく開封して頬ずりしてみました
この時点でちょっと嫌な予感が
触り心地は普通の紙。これはまあ想像通り。だけど妙に薄い。いや、メチャ薄い
本当にシールとして剥がせるのか疑わしいくらいに。裏面を見たら『剥がせます』と書いてあったけど……
とりあえずプリンターに突っ込んで印刷を開始してみます。すでに新料金はデザイン済みです
ウィンガシャと印字された用紙が出てくる
お店の情報が載ってるのでモザイクを入れてます
枠に沿って定規とカッターを使って裁断し、さっそく裏紙を剥いでみました
……ぎゃえ
薄すぎて剥ぐのが激ムズですよ
嘘でしょ、ラベル用紙の癖にこんなに難しいものなの!? 不良品? 違うなこういう仕様か
自分は手先が器用なほうだけど、こりゃダメだ剥げない
結局カッターの先端をあてて剥ぎました。それでも時間がかかったけど
……どうしよう
チラシ一枚につき4ヶ所を訂正する必要があります。二千枚全部を訂正する必要はないけど、とりあえず四百枚は必要です。現在、他の店や会社に置かせてもらってるチラシは差し替える必要がありますからね
しかし……カッターを使ってもチラシ1枚を仕上げるのに1分以上かかってる
こんな作業をチマチマやってたら夜が明けますよ問題
うーん。もしかしたら光沢紙のほうが剥ぎやすいかも。確証はないけど
光沢紙のほうが普通紙より枚数が少ないんですよね。その分だけ厚みがあるかもしれない
すがる思いでダイソーへダッシュ。光沢紙を買ってその場で開封して確かめる
うほッ、やっぱり厚い。明らかに厚いぞ! 手でちゃんと剥げた、なんて剥ぎやすいんだ!
見た目は光沢感があるから上質な感じがします
私は速攻で店に戻りました
印刷もバッチリできました! さっそくチラシにペタペタ貼っていく
作業は2時間ほどで終わらせることができました
スポンサーリンク
調べたら普通紙は厚さ0.08ミリ 光沢紙は0.13ミリ
全然厚みが違う。感動したので光沢紙がいかに厚いのか撮影してみたけど、訳のわからない画像になっちゃいましたね
結論
お金をケチるつもりがないなら光沢紙を買ったほうが断然良いです。ファ〇ク普通紙
余談
普段は100円ショップといえばもっぱら近所のマイナー店を利用していました。ダイソーに行ったのは久しぶりです
一通り店内をうろついて気づいたのですが、アダルトDVDはもう売ってないんですね
昔のダイソーは100円ショップの癖に200円か300円でエロいDVDを売ってたんですよ。普通のDVDに紛れて
クオリティは推して知るべし。いくつかタイトルがあったけど、覚えているのは熟女がセーラー服を着てる女子高生物です。たぶん女優は牧原れい子だったと思う
その話を若い後輩(20代)にしたら、
どうしておばさんが女子高生のコスプレをしてるんっスか?
と真顔で聞かれました
女子高生を演じるのであればなぜ若い女優じゃないのか心底不思議らしい
くっ、パンがないならケーキを食えばみたいなこと言いやがって
アダルト産業の成熟と情報通信の発達がエロスと情緒を枯らしてる最たる例です。女子高生が若いのは当然だと思ってらっしゃる
そんなことでは先が思いやられます
だから言ってやりましたよ
おばさんの心意気だよ、将来の為にストライクゾーンは広くしとけってこと
おしまい