コロナウィルスが猛威を振るっています
誰もが不要不急の外出を控えるようになったため、大手のスポーツジムでは会員の休会が相次いでいます
スポーツジムは不特定多数の人が集まり、筋トレマシンは人がベタベタ触るので濃厚接触の嵐ですからね
私のお店も例外じゃありません。新規客からの問い合わせが明らかに減りました。常連客の来店頻度は今はそれほど変わりません。筋トレマニアはコロナより己の筋肉が萎むことを恐れるのです
しかしこの騒動が長引けばどうなるかわからない
マスクは相変わらず何処へ行っても品切れです
常連客に対人恐怖症でマスクとサングラスが手放せない男性がいます。とうとう備蓄していたマスクが尽きたらしくどこから調達したのか子供用マスクを装着してました
面積が小さいので卍丸みたいでした
引用:NEVERまとめ
はあ、困るよねコロナ。お店が潰れたら何しようかな…
まあ愚痴っても仕方ないので今日は筋トレと風邪について書きます
筋力トレーニングをすると風邪をひきやすい?
この話は聞いたことのある人も多いのではないでしょうか
いわく、ボディービルダーはあんなに身体を鍛えているのに風邪を頻繁にひくとか
ムキムキに鍛えてあらゆる病魔を跳ね返しそうな外見とは裏腹にその病弱さが興味深いネタとしてネットで流布しています
この件について少し掘り下げてみます
筋トレをするから風邪をひくんじゃなくて過度に身体を追い込むと誰でも風邪をひく
まず事実としてどんな種目であれ一流のアスリートは一般人よりも風邪をひきやすいです
なぜ身体を過度に鍛えると風邪をひきやすいのか
それは免疫機能が低下するからです
人間の肉体は強度の高い運動を行うと筋肉痛を起こします
これは筋肉の炎症、つまり免疫機能が働いて筋肉を修復する過程で起こるものです
しかし激しい運動を日常的に行うと肉体は免疫機能を抑えようと働く。炎症を抑えようと自衛するのです。その結果、筋肉痛が起こりにくくなります。これが免疫機能が低下した状態
身体に大きな負荷を加えることで分泌されるストレスホルモン(副腎皮質ホルモン)やテストステロン(男性ホルモンの一種)には免疫機能を抑える働きがあるといわれています
免疫機能を測る指標の一つにIgA(ヒト免疫グロブリンA)という抗体の量を調べる方法があります
去年の12月にNHKで取り上げられていましたが、唾液に含まれるIgAの分泌量を調べることで免疫機能の状態がわかるのです。分泌量が多ければ免疫機能が高い、反対ならその逆
この検査方法は唾液を調べるだけで済むので免疫機能の調査では積極的に使われています
運動の仕方で免疫力が変化 | 美と若さの新常識~カラダのヒミツ~|NHKブログ
スポンサーリンク
要するに……
なんだか小難しく書いちゃいましたね。身体を酷使するという意味ではスポーツ選手が激しい運動をするだけに限りません。サラリーマンがめちゃくちゃ忙しくて十分な休養をとれなかったら体調を崩しますよね。あれも同じです
無理をすれば誰でも体調を崩すということです
一流のアスリートは無理をしないとやっていけないので免疫機能が常に低下している状態
うちに通うキックボクサーやトライアスロンの選手は頻繁に体調を崩して寝込んでいます。大会前は流石に調整するのでそんなことはないけど、大会の二か月前くらいが一番練習がハードなのです。寝込むほど頑張ったら意味ない気もするけど…
ずいぶん昔ですがオリンピックにおけるアスリートの体調不良を症状別にまとめたレポートを読んだことがあります
そのレポートによるとオリンピックの期間中に選手が訴える体調不良で最も多いのは上気道感染症、つまり風邪でした。他の症状に比べてぶっちぎりで多かったです
ちなみにこれは開催地がどの国であっても変わりません。暑かろうが寒かろうが同じ
うーん、そのレポートが残ってないかネットを探しましたが見つかりませんね。でも印象に残る調査だったのでよく覚えています
適度な運動は免疫機能を高めるので大事
それじゃ適度ってどの程度なのさ、となるでしょう
厚生労働省の目安として一日一万歩と示されています。一応根拠も書いてあるので気になる方はどうぞ読まれて下さい
年齢や体力によって違いはあると思います。あくまで目安にしてください
私の個人的な意見ですが
普段から運動習慣のない人はとりあえず筋トレにしてもウォーキングにしても習慣化することで食後の胃もたれがなくなればそれが適度な運動量の一つの目安になると思う
エネルギーを消費すると消化器の吸収効率が上がります
昼飯を食べて夕方になっても胃に残ってるあの重い感じ。あれはなくしたいですね
健康な成人男性であればウォーキングは一日12000~13000歩は最低欲しい。距離にしておよそ9kmくらいか、体型にもよるだろうけど
下記のサイトに身長や体重、歩数を入力すると距離や消費カロリー等を調べることができます
https://tomari.org/main/java/kenkou_hokousuu.html
ジムを経営しときながらこんなこというのもアレですけど、
もし「健康のために筋トレ!」と考えてる人はまず自宅でできる自重トレから始めた方がいいです
腕立てやアブローラー(腹筋ローラー)といった簡単なトレーニングから始めてましょう。正しいやり方はネットやユーチューブを見ればいくらでも載ってます
自分のペースでゆっくりやっていると自分に合った負荷というものがわかってくるはず
ジムという場所は他人の目があるので無理をしてしまいがちです
最適な負荷を自分でしっかりと考え探ることは、トレーナーに言われるままに指導してもらうよりもずっと価値があります
ジムに足を運ぶのはそのあとからでも遅くないです
まとめ
ちなみに身体を鍛えている人はやたらと『風邪をひかない』自慢をしたがる傾向があると思う
いわゆる健康自慢です
もしかしたら私の店だけかな
常連さんは「コロナ? はん、ただの風邪でしょ」って感じの人が多いです。世間の大騒ぎなどどこ吹く風。マスクもしてなきゃトイレットペーパー騒ぎなんて興味がない。北海道で感染拡大が発覚した最中でも気にせず北海道へ遊びに行ってました
そしてジムに来るとみんな揃って言うわけ
「コロナとか騒いでるけどさ、俺、もう10年くらい風邪をひいてないんだよね」
「俺はインフルエンザだって今までかかったことないっス」
「俺なんていままでインフルに全然罹ってないし、一回かかった時は予防接種した時だし、あのワクチンってやつ全然ダメよね」
「お、俺だって生まれて一回も風邪ひいたことないし…」
最後は私です
去年の夏に風邪をひいたような気もするけど悔しいので嘘つきました
おわり