私が住む九州某都市も先月から緊急事態宣言が続いています
九州では国によって緊急事態宣言が発令された福岡県以外にも県独自の緊急事態宣言を発令した熊本県、宮崎県があります(他の県もしてるかも)
国と県では緊急事態宣言下でも色々と規制内容が違うのですが時短営業の要請に応じた飲食店に協力金が出るのは同じです
国は一日六万円、県独自は一日四万円程度(自治体によって違います。一日いくらでなく一店舗で〇〇万円とまとまった額を給付する所が多いかも)
スタッフを抱えた大型店ならば鼻くそみたいな額です。要請に応じない店があっても理解できます
しかし少数、あるいは一人経営の飲み屋みたいなお店だとウハウハですよ
おばさんが一人でやってる飲み屋だと一日の平均売り上げが1~2万円なんてザラですからね
私の仕事場の周りにはそんなお店が沢山あるのです。ここは中心部の繁華街から少し離れた町、夢破れた人や旬を過ぎたママが集う場所、あと生活保護者
どこの店主も表向きは暗い顔をして『時短要請をしなきゃいけなくなったんだけど、まいったよ全く。これじゃお店が潰れちまう・・・』
などとぼやきながら国のコロナ対策を責めちゃいますが、酔っぱらうと本音がボロり
『あ~緊急事態宣言もっと伸びねえかな~』
というわけで現在我が街は協力金バブルに沸いております
もともと一日の売り上げが1~2万円程度の店が寝ててもその数倍のお金を毎日ゲットできるのだから当然です
浮かれた声があちこちから聞こえます。それを妬む怨嗟の声も同じくらい
もちろん私は後者
近所を歩いてるとシャッターを閉じた飲み屋だらけ
みんな大金ゲットの目途が立ったので旅行に出かけたりパチンコに行ったりとたわけた行動とりまくりです
そんなふざけた店主がいなくなり寂れた通りはどこも似たような貼り紙がしてある
『時短要請を受け1月〇日~2月〇日までは休業させていただきます。悔しい気持ちでいっぱいですがコロナの一日も早い収束を願い、皆さまと笑顔でお会いできる日を楽しみにしております。お互い頑張りましょう! 今後ともよろしくお願いします!!』
……
そんな貼り紙を見るたびにいちいち上記のような突っ込みを入れる俺
ホントうらやましい
スポンサーリンク
荒ぶる他業種の人々
当然ですが飲食店以外のお店も売り上げは減少してます。偉い人たちが緊急事態宣言を発令した時に夜だけでなく昼間も不要不急の外出は控えろと言ったのだから
休業要請の対象が飲食店だけだからといって他の業種は大丈夫みたいな風潮マジでやめて欲しいです。んなわけない
というわけで我々飲食店以外の店主は不満爆発ですよ。みんな暇なので私の店にやって来て文句を好き放題に垂れていく
「おいぐっさん! 飲食店は家賃補助も出るらしいぞ知ってたか? ふざけやがって…」
「○○の奴め長崎に遊びに行くんだってよ、テレビも新しいのに替わってたぜ。こっちはそんな余裕ねえのに、ぐぎぎぎ…」
「こっちは手配したミャンマー人が入国できねえで困ってんだぞ……」
「チッ、うちなんて○○を出荷しようにも値が付かくてさ、送料の方が高くつくから諦めたっつーのに…許せねえ」
鉄工所の社長から花農家までいろんな商売人が悪態つきまくり
まさに断絶が生まれつつある
ちなみに自分も最近は暇なんでお客さんから借りた漫画を読んで過ごしてます
のだめカンタービレの作者さんの作品。面白いですよ
一昨日の夜なんですけどお店を閉めて事務作業をしてたんですよ
そしたら遠くからガシャッ ガッ、と音が聞こえてくる
この辺りだとよく聞く音です
酔っ払いがあちこちフラフラしてシャッターにもたれかかるたびに鳴る音
ガシャ、…ガシャッ、うえげええええッッ、うぼぼぼぼ、うぃりりりりり
最後の方はディオみたくなってますけど要するにえづいたりゲロ吐いたりしながら歩いてるのです
酔っ払いは時折奇声をあげながら次第にに近づいてくる気配
普段だったらうっせーなとボヤいてそれで終わるのですが、その時はふと手がとまりました
酔っ払い? なぜこの時間帯に……?
そう、この辺りをうろつく酔っ払いは大抵どこかで飲んだ帰りなのです
しかし今は夜の10時過ぎ。つまり時短要請に応じた店ばかりのこの近辺では飲める店などないはず
様子を見ようと店の外に出ました。店の前にゲロ吐こうとしてたら追い払おうと思って
外に出ると酔っ払いは数人いました。と思ったら酔っ払いは一人だけでその周りにいるのは近所の商店主のおっさんたち
「おう、お前どこで飲んでた? ○○か?それとも○○?」
「うーうー言ってねえでさっさと答えろ!」
自分と同じような疑いを持ったおっさんたちが酔っ払いを尋問してる
そうです。商店主たちは時短要請に応じたフリして協力金をゲットしながらこっそり営業してる店を探っているのです。この辺はモラルの低い人が多いのでたぶん結構な数がやってると思う
「くそッ、さっぱり何言ってるのかわからん…」
「こいつは放置だ、行くぞ!]
おじさんたちは紅衛兵みたいに次の獲物を探して去って行きました
放置された酔っ払いは相変わらず何か唸ってる
そのあとやって来たのはパトカー
近所の住民が通報したらしい
ちなみにこのあたりの住人は意識高いのでつまらないことですぐ通報してくれます。自分も燕の巣を修理してただけでされました
「はいはい、おじさん自分の住所言えるかな?」
喚く酔っ払いにニコニコと対応する警官。コロナ禍にも関わらずお疲れっすね
昨日は私の店を仲介した不動産屋から連絡がありました
「近所で夜に営業してる飲み屋があったら教えてくれ」とか言ってました
まるで秘密警察気どりですよ、このおっさん
この男は以前もブログで書いたと思うけど市議選の応援運動をしてて対立候補に複数の野良犬をけしかけて妨害して捕まってます。何を言ってるのかわからんかもしれんけどつまり野良犬使いなのです
おまけにお金に汚く色々とトラブルを抱えてるのですが、そんな男が闇営業してる飲み屋の摘発に動いてるらしい。その原動力は嫉妬か金かろくな理由じゃないと思う
荒ぶる我が街
そうです、我が町はかつてないほど不穏な空気に包まれています、人々の心は乱れっぱなし。疑心暗鬼で流言飛語に惑わされる
でもよく考えたら前からそうだったような気がするな、まあいいや
マスクがーますくがーとか騒ぐ癖にスーパーのポイント五倍デーに集い人ごみを成すおばさんや老婆もわんさかいますよ
そんな街の様子を見てると安心します
なんていうか本音が隠しきれてないというか結局は損得に理屈を乗せて口から垂れ流してるだけなんですよね
実に人間らしい
人の吐く理屈なんてしょせんその時の都合でいくらでも変わるのですよ。当人たちにその自覚はありません
それがわかれば他人の言動にいちいち気持ちを揺さぶられることは少なくなると思う
どんな正論で責められても「うるせえバカ」、ホリエモン風に言うなら「うぜえ」でしょうか
でも俺は空気読むのでマスクはしますけどね
なぜこんなことを書いたのかというと最近はコロナ禍ということもありナイーブな人が増えて色々とストレスを抱えていると聞いたからです。人間関係のトラブルも増えたとか。生命、財産、譲れないものを前にして正しさがぶつかり合ってる
しかしこの手の揉め事の大半は本題とは別に根っこがあるので言い合うだけ不毛だと考えます
思考停止は面白みに欠けるからしないほうがいい、でも正論なんてありえないから正しさにこだわるのは無駄だと思うのですよ
でもこういう思考は犯罪者のそれだと昔言われたことがあるな。あと女子にモテません
とりあえず菅首相にはもう一度持続化給付金で100万円をバラまいて欲しいと願っております。別に代議士様が銀座に行こうがどうでもいいので
おわり