せっかくクリスタというペイントソフトを買ったので今日は漫画風にブログを仕上げてみました
クリスタを使った漫画ブログ
先週の金曜日の出来事
私のお店は県の休業要請を受けて現在お休み中です
そんなわけで営業車のガソリンがなかなか減らなかったのですが、金曜日は久しぶりに給油へ出かけました
何度かこのブログでお話したと思いますが、私の地元はあまりお行儀が良くありません
今はどうだか知りませんが学生時代にはヤクザや右翼団体に就職する同級生が何名かおりました。ネットワークビジネスにはまる奴もいたし詐欺師になる奴も
ガソリンスタンドへのルートとなっている国道は少し前までは週末になると暴走族が元気に走り回ってました
昔の国道は土曜日になると族好きの色々と緩い女子が多く集まるので、若者だった頃の私は友達のオンボロなシーマでよくナンパに行ったものでした
まだマガジンやチャンピオンでヤンキー漫画が通用してた時代
これが本当に簡単に成功するのですよ
どんなにボロくてもシャコタンにしたシーマとかクラウンに乗ってるとそれだけでイージーモード
ヤンキー好きの女子はキャーキャー喜ぶ。友人は刺青を彫っていたのでこれ見よがしに見せびらかすと大受け
我々はそれっぽい軽自動車を見つけると箱乗りしたまま寄って大声で話しかけてました
「ねえねえ車汚れとるけん洗っちゃるよ! そこのガススタ俺の知り合いが働いとるけんタダで機械を使わせてもらえるからさあ~」
こんな感じ
閑話休題
つまり何が言いたいのかというと、この町ではたまにイカれた人物と遭遇します
ガソリンスタンドで……
セルフのガソリンスタンドに到着
コロナ禍と産油国の足並みが揃わないおかげでガソリンが安くなりましたね。レギュラーは110円を切ってましたよ
値下がりしたガソリンに感動していると、隣のレーンに軽自動車が止まりました
整備不良なのかすげえうるさい。ブレーキパッドが死んでるんじゃ……
車種はホンダのライフです。かなり古いモデル。ボディカラーはシルバーだけど色あせて白っぽい
あちこちにガムテープが貼ってあり補修した跡があります。タイヤは紫外線に焼けて灰色
偏見だけど、古いだけじゃなく異様にボロボロの自動車に乗ってる人は自棄な人、つまりトラブルを起こす確率が高い印象があります。軽自動車でスジ者の車を平気で煽るのはだいたいこのタイプです
私は運転中にそんな車と遭遇したら距離をとることにしてます
ライフから降りてきたのは50歳くらいのスキンヘッドのおっさんでした
私は給油を終えたので機械から出てくるお釣りを受け取ってました。それからもう一度おっさんの方を向く
彼の給油をしてる姿を見た私は、
突っ込みどころが多すぎてお腹いっぱいですよ
信じられない、本当に信じられない、一体どういうつもりなの?
タバコ吸っとるよ、自爆志願者?
監視カメラで見ていたのか店員の大声がスピーカーから聞こえます。声が思いっきり狼狽してる
一体どんな教育を受ければこんなひどいことになるのか
マスクを耳にぶら下げた親父は何食わぬ顔で給油してます。すぱすぱ吸って、ゲホゲホ言ってる。時折軽く叩いて灰を落としてる
意味不明すぎる
私があわわわとなっていると親父と目が合いました
あ゛なんか文句あっかよ
って感じで凄んでくる。喧嘩を売られるとイラッとする方なのですが今回はちっともならない
絶対に関わっちゃダメなタイプです
事務所から二人の店員が走ってやって来ます、めちゃ怒鳴ってます。でも咳をしてるのでおっさんに近づくのを躊躇ってる。親父は相変わらずタバコを手放さず、「なんちゃコラァ!!」とかわめいてる
私は急いで車を発進させました。ボンバーマンの巻き添えとか勘弁ですよ。こんなんで死んだら浮かばれない
昔ベン・ステイラーの「ズーランダー」という映画に似たシーンがありましたけど本当に遭遇したらちっとも笑えないです
ツイートしようと思ったけど、あまりにバカ過ぎて信じてもらえなくて「嘘松乙」とか言われそうなのでやめました
以上、短いけど我が町ニュース終わります
初めて自作イラストを使ってブログを書いた感想
想像よりずっと面倒臭いですね。適当に書いた絵でも時間がかかる
絵を描くのに時間がかかるというより、どのシーンをあるいはどういった心情をイラストにするのか考えるのに時間がかかりました
しかも私の場合は文章とイラストの情報がごっちゃになってて情報過多になっていますね。これ、読者は読みにくかったと思う
これならまだ文字だけの方が楽かな
でもたまにはチャレンジしてみようと思います
おわり