平和です
世間はコロナの第二波が来るとか来ないとか騒いでるようなそうでもないような
自分の周囲は相変わらずマスク着用率こそ高いものの、それ以外の面では日常を取り戻しているように感じられます
密かに世紀末世界の訪れを期待していたのですが、どうもそうはならないようですね。しかし中国がアンブレラ社ばりに何かやらかしそうな予感があるのでまだ希望は捨ててません
私のお店の状況はコロナ前ほどの売り上げには及ばないけど、まあぼちぼち
それ以外の日常においては近年稀にみる凪いだ毎日を過ごしています。暖炉の前で編み物とかしてる気分ですよ
平和です。トラブルがありません。なんだかつまらないです
ちょっとした出来事としては最近知人の経営する店の営業許可証が期限切れだったことが発覚したことでしょうか
私は彼が逮捕されるのかと爆笑していたのですが罰金と再申請だけで済んだようです
なんたる肩透かし
ふと気づけばブログの更新を一週間以上サボってました
というわけでブログネタを探しに仕事帰りに物産館へ立ち寄りました
桑の実を見つけました
桑の実を知っとるけ?
桑については葉っぱが蚕の餌になるという程度のことしか知りません。実がついてることは聞いたことがあるようなないような……
ウィキによると昔から人間や野鳥が食べていたらしい、へえそうなんだ
購入したのは1パック
200円でした
味
噛むとつぷつぷして紫色の汁が弾ける。味は酸味があってほのかに甘い
野鳥が食べるというから期待してなかったけど熟れている実は意外と甘味がある
子供の時にちゅーちゅーしたツツジよか断然甘いね
完食した感想は
なんだこれラズベリーじゃん
と思ったら桑の実は別名マルベリーというらしい。見た目も似てるし納得
桑の実(マルベリー)の効能や効果! - HORTI 〜ホルティ〜 by GreenSnap
加工してジャムにしたりお酒にしたりと色んな味わい方があるようですね
物珍しくて買ってみたけど普段から食べたいかと聞かれればそうでもない果実。そういう微妙な位置づけもラズベリーと似てる
スポンサーリンク
……
うーん困った。たいして話が膨らみませんね桑の実
何か面白い情報はないかと桑の実についてググってみましたが、販売サイトとかジャムのレシピとかいまいちな情報しかみつからない。ああ、中国四千年の歴史で漢方薬にも使われてるらしいですよ
というわけで話題をごりっと変えます
来店客の女子率が著しく下がってる件
だからなんだという話ですけど最近ジムを訪れる新規の女性客がとても少ないのですよ
そのかわり男が増えたのでますます女子率が下がっております
狂おしいほどの男臭さでむんむんしてます
コロナが影響してるのか?
理由ははっきりしません。しかし緊急事態宣言以降にめっきり減ったのは確かです
野郎ばっかのむさい感じも嫌いじゃないけど
やっぱり女性客がいると店内の雰囲気が華やぐのですよね
なんかウキウキするし
ジムに来る女性というのは普段から身だしなみに気を使う人が多い
フローラル、良い匂いがします
そんなわけで女性のお客さんにはじゃんじゃん来て欲しいと願っております
ところが店内の雰囲気は完全に男子寄りなんですよね。待合室兼休憩室は客の持ち寄ったコミックとかゲーム機、雑誌でとっ散らかってます。知的な雰囲気を出そうと永井荷風とか谷崎とかも置いてますが誰も読んでくれません
BGMにはポールモーリアっぽい音楽とか小粋なジャズでも流れていて欲しいのですが、誰かが勝手にうるさい曲ばっかかけてるし。自分のバンドの曲を流す恥知らずもいます。サイコビリーとかよくわからない系です
おまけに玄関にはトレーニングシューズが沢山放置されてます。更衣室のロッカーにはウェアも
お客さんたちが持って帰るのを面倒くさがって置きっぱなしにしてるのですよ。やめた客のも混じってる気がする。完全な物置状態
臭いのでファブリーズが欠かせません
男子の独身寮みたいに混沌としてます
こまめに掃除してるけど掃除したはしから散らかしやがる、子供かお前ら
こんな店内なんですけど、レイアウトをガラッと変えるのは難しかったりします
おもちゃ箱をひっくり返したような雰囲気を好む男性客が多いからです。適度に狭くて雑然とした秘密基地っぽさはリラックスするのでしょう
トレーニングジムはそれぞれカラーがあります。他店はともかく私の店は男性のリピート率が高いので女性好みに変えるメリットがあまりないんですよ。私個人の願望は置いといて
私にできるのは日々アリ地獄のように女子がやって来るのを待ち構えるだけ
そして一部のストイック女子以外は「うへえ」と逃げ去っていくのを哀しみの目で見送る
はあ、せめて外観だけでも改装しようかしら