寒くなりましたね
いつも私が食べているのは自家製のカスピ海ヨーグルトなのですが、最近は気温が下がったおかげで出来上がりに時間がかかるようになりました
固まるのに三日くらいかかる
それを見越して作っているのでキッチンは発酵途中のヨーグルトを詰めたタッパーだらけですたい
今年最大の目標
最近は少しバタバタしてブログを書くのに間が空いてしまいました
仕事が忙しかったり早めに備えることにした確定申告の準備もありますけど一番の原因は、
エロ漫画制作が終盤に差しかかり、今までになく集中して取り組んでいるからです
なんか自分でも怖いくらいに集中しているのがわかる
脳みそクロックアップしてます
クロックアップと言えば仮面ライダーを想起する人が多いようですが自分はオメガトライブという漫画です
面白い漫画ですよ。色々と突き抜けた展開、グロくて個性的なキャラが大渋滞してる漫画が好きな人にはおすすめ
話を戻しますけどこれほど漫画制作に打ち込んでいるのは理由がありまして
どうしても今年中に完成させたいという強い思いがあるのですよ
今年はコロナのおかげでイベントは自粛、移動もままならない
おかげで何かを成したという感覚が例年以上に薄い
なので2020年の自分史を刻むうえで目玉となる出来事を『エロ漫画完成』と定めたのでした
というわけで40を超えたおっさんが必死にエロ漫画を描いております
素敵なアイツ
いつだったか結構前だと思いますけど、ツイッターを眺めていたら
猫に近づく時は瞬きをゆっくりしながらだと警戒されない
みたいなことをツイートしてる人を見かけました
それを読んだ瞬間、私はビビビっときましたよ
そういえば過去に出会った人で魅力を感じた人(男女問わず)は瞬きがゆっくりな人が多い
ということに気づいたのです
瞬きがゆっくりな人ってミステリアスでアンニュイな感じがしませんか(マリファナ中毒者は除く)
私は常々そういう人になりたいと思っていたのです
というわけでしばらく練習してみました
瞳を~
ゆっくり
閉じてえ~
再びスローで
開ける
はい、ワンスモア
これ思ったより難しいです。どうしても動きを意識してしまいぎこちなくなってしまう
コツはうとうと眠りに落ちるようなイメージ…でしょうか
自分的にはそれが一番しっくりきました
ほらいるじゃないですか学園物の少女漫画で「ふぁ~ねみい」とかいつもあくびしてるあざとい猫系男子、あんな雰囲気
実践
先日、知人と飲んでる時に女子もいたのでさっそく試してみたのですよ
終始ゆっくり、ゆーくり瞼を動かしながらトークをしてみたのです
これやってて気づいたけど回数も減らさないと駄目だよね
そしたらその小娘がぶふッってビール噴きながら
あははh、なんで爬虫類みたいに瞼を動かしてるんですかあ~、コオロギ狙ってる時のトカゲやん、いやーん怖い、もしかしてハンター? 関係ないですけどヤマグチさんってiPhone使ってそうw
ざけんな、どういう意味だよ無礼者
トカゲ?アイフォン?本当に関係ないな
こんな感じかな
け、残念だったなこちとら激安中華スマホのアンドロイド野郎だよ
スポンサーリンク
キングダムカム・デリバランスをやっとクリアした
漫画制作に集中してると言ってた癖にゲームもしてました。PS4のゲームです
キングダムカム・デリバランスは中世のボヘミア(現在のチェコ西部あたり?)を舞台にしたオープンワールドRPGです
魔法とかのファンタジー要素は皆無、リアル路線なゲーム。ゲーム内で起こるイベントは史実に沿ってます
PCゲーマーに人気があるタイトルで去年の夏にDMMがPS4向けを販売しました
内容を簡単に説明すると、超地味なゲームです
例えば上の画像は修道院イベントの様子
修道院に修道士として潜入した主人公はあらかじめ決められた作業をスケジュールに沿ってこなしながら、僅かな休憩時間を使って証拠集めをする。
作業内容は単調で超地味、涙が出るほど退屈なイベントです、しかも異様に長いし
アクションも現実に寄せているので複数の敵に囲まれたらあっという間にボコられて死にます。
このゲームに限らずだけど海外ゲームにありがちなゲームシステムの不親切さは健在です。わりと酷い部類だと思う。ネットで調べること前提だしゲームの進行に支障をきたすような誤訳もある
爽快感を求めてこのゲームを買った人は憤死するでしょう
つまりかなり好き嫌いがわかれる内容です
でも人気があるので実写映画化の計画が進んでいるようです。中古品の値段はいまだに高い
感想
自分の感想は一点を除いてあとは好きです。楽しめました
戦闘を現実寄りにした不便さは新鮮でスリルがあり面白かった。工夫しないと勝てないという点も良い
最初はモブの盗賊からも逃げ回ることしかできない
敵同士が争った後に残った死体を漁るのが初期の資金稼ぎだったりする
リアル路線だけどストーリーは面白いです。欧米独特のセリフ回しも好き
リアリティを追求すぎて村の外観に特徴がないので新しい村を発見しても感動が薄いけど
ただし一点だけこれはどうかなと思う点があります
それはストーリー進行における不親切さ
このゲームには大勢のキャラが登場します。彼らとのやり取りにおいて複数の選択肢が存在し、それが主人公の評判やらストーリーの方向性を決定していくわけです
とはいえ支離滅裂な選択肢があるわけじゃないので、ある程度は話の流れからどれを選べばどういう方向に進むのかはわかる
問題は何らかの事件が起きた時にそれを解決するため誰かを尋問する時です
こういう時は手探りで一つづつ選択肢を選んで相手と会話しながら探るしかない
ところが偶然にも一発目で正解を選んじゃった場合は本来なら探りながら得られる情報をすっ飛ばして話が進んでしまうので事件の背景が非常にわかり難くなります
ストーリーを重視したゲームでこれはキツイ
ゲームをクリアするだけが目的ならば気にしなくてもいいけど、イベントの全体像を把握するためには攻略の手順がある程度決まっているのです
その手順は攻略サイトを見ないとわからない
そういうイベントがいくつかありました
洋ゲーあるあるだけど不親切だなと思う。特に攻略サイトを見ながらプレイするのがあまり好きじゃない自分には面白くないポイントでした
根気よく遊んでいれば攻略サイトなしでもクリアは出来ます
でもゲームの世界やストーリーをちゃんと把握するためには攻略サイト必須です
まとめ
年の瀬が近づいたせいなのか自動車事故を頻繁に見かけるようになりました。コロナでカッカしてる人も多いし余裕がなくなるのかな
友人がトラックに突っ込まれて車の後部が大破してました。相手ドライバーはスマホ弄ってたらしい
そういえば鬼滅人気は凄いですね
知人に本職の転売屋がいるのですけど鬼滅の刃で儲かってキャッキャ騒いでましたよ。エヴァンゲリオンの時は大量の在庫を抱えて死人みたいな顔をしてたくせに…
補足するとエヴァはコロナのせいで上映が延びまくってます。おかげで様々なタイアップ商品が軒並み不良在庫化、特に季節物のグッズが叩き売りされることになったのです
映画は来年の一月に上映予定らしいけどコロナの状況次第でまた変わりそう
私は鬼滅もエヴァも興味ないけどPS5が欲しくて仕方ありません
抽選には外れてばっか
転売屋に縋りついて「どうにかゲットしてきてよ定価でさー」とゴネてますが嫌な顔されます
以上最近の出来事でした~