姉さん大変です
もし私と同じ理由で困ってる人がいれば、まず下記のリンクを読んでください。「どうして自分だけアドセンスの設定画面が違うんだ?」という不安は解消されるはず
読むのが面倒な人に簡単な説明を
グーグルアドセンスは4月から一部のアカウントで広告ユニットの仕様変更を実施していた
という話です
「そんなの知ってるよ」って人はこの先を読んでも退屈だと思います
私は全然知らなかったのでめっちゃビックリしました
ちなみに変更された人の画面は↓のようになります
私は変更された人間です。それに気づいたのはついさっき、上記のリンク記事を見つけて知りました
自分の場合は5月の中頃にアドセンス合格。それからブログに広告を貼ろうとして大苦戦、ずっとおかしいと思って調べてました。
広告の貼り方を画像つきで解説してくれるサイトが沢山ありますよね。私はそれを見て広告を貼ろうとしました
ところが使われてる広告設定画面と自分の画面が全然違ってて困惑するばかり
最初は記事が古いのかなと思ってましたけど、最近書かれた解説記事を読んでも設定画面が自分と違う
っていうか、ついさっきはてなブログにアップされていた『アドセンス広告の貼り方を解説』っていう記事に使われている設定画面も違いましたもん。その方は私とほぼ同時期にアドセンスに合格してるにも関わらずです
流石に「どういうことだ?」ってなります
↓の画像を見てください


左がマイノリティな私の設定画面。右が多数派の画面です
私の設定画面は見ての通り、テキスト広告を作ることができません。それにリンク広告も作れない。そういう選択肢がないんですね。
にも関わらずネット上では『アドセンス広告の効果的な貼り方』等を紹介するブログが多数あり、最近更新した記事でもリンク広告の貼り方を解説しています
私と同時期にアドセンスを合格したブロガーさんがブログにリンク広告を貼ってるのを見ました――どうして合格した時期がわかるのかというとアドセンスに合格したことを記事を書いておられたからです。もちろん日付も込みで――
さらにですねアドセンスの公式ヘルプでもリンク広告の効果について解説してたんですね
これじゃ自分だけ仕様が変わってリンク広告が使えないとは気づかないですよ
だから私は自分の管理画面に何らかの不具合があるんだと考えました
原因を必死に調べましたが自分のようなトラブルに言及してる記事がない
これには参りました。自分以外はみんなリンク広告を問題なく使いこなせてる
なんたる孤独、なんたる温度差、みんな私をガン無視でアドセンスをエンジョイしてる
石ころ帽子を被った気分?
今思えばアドセンスに直接メールで質問すればよかったんですけど、その時は思いつきませんでした。アホですんません
疲れきった私は、椅子にぐったりとなったまま
『なんで? アドセンス 設定画面 違うのよ どうして!』
と遂にヤンデレ化。グーグル先生にそのまま打ち込み縋ります
表示されたページは鼻で笑うかのごとく、
『リンク広告で収益が爆増!』
『アドセンスの審査がサイトごとに!?』
みたいな記事ばっか
どれも情報が古いんだよ、私が未来を生き過ぎてるのかな!?
そんな不満を漏らしながら
ずっとずっと下まで流し読みしていて、遂に上記のリンク記事を見つけたのでした
まず驚いたのがこんな重要なニュースがひっそりと下の方にあったことです。検索ワードが酷かったことは認めますが、それにしても重要度はもっと高くてもいいのでは
しかもこの事に言及した記事は他に見当たらない
もう一度上記のリンク記事のタイトルを載せます
AdSense 広告ユニットの大幅な仕様変更の導入を開始! - ブロギングライフ
まさに私が求めていたタイトル記事。私と同じ悩みを抱えている人もこの記事を探していることでしょう
この記事を読んだ私はもっと詳しい情報を知りたくなって、精度を上げてググることにしました
検索ワードは
『アドセンス 広告ユニット 仕様変更』
ここまでピンポイントで検索しても仕様変更関連の記事は4つしか表示されませんでした。残りの記事はアドセンス狩りについて言及したものや、アドセンスの申請がサイトごとになったという古い情報の記事ばかり
4つの記事を読んでみましたが特に目新しい情報はありませんでしたね
記事数が少ないなら自分も書いておけば誰かの役に立つかなと思ったので記事にすることにしました
今回の仕様変更をアドセンス側はどの程度の規模で実施したんでしょうかね?
大規模に実施したなら私と同じ悩みを持った人が表面化してるはず。それにしては関連記事があまりに少ない気がします
それにちょっと解せないことがあるんですよね
今後アドセンス側は数か月かけて全てのユーザーを新仕様へ変えていく予定だそうです。それなのになぜ私と同時期にアドセンスを合格した人でも新仕様と旧仕様に分かれてるのでしょうか。
先ほども書きましたが、5月に合格した人でも旧仕様の管理画面を使って『アドセンス広告の貼り方』を紹介してる人がいるんですよね
最終的にアドセンスが全員を新仕様に変えるつもりなら、㋃以降の合格者をなぜ全員新仕様に変えなかったんでしょうかね
スポンサーリンク
新仕様の管理画面について感想
操作は簡単です。直感的に扱うことができます
ディスプレイ広告はレスポンシブか固定しか選べません。レスポンシブなら『スクエア』『縦長』『横長』の3種類から選べます
固定を選べば縦横の数値を入力することで任意にサイズ変更した広告を使うことができます


しかし幅を変えてスマホ画面に合わせようとしてもちょうど良い感じにはなりませんね
数値自体はいくらでも大きくできるのですが、プレビューで確認すると広告がスマホの幅より小さくしか設定できないです
調整方法を私が理解しきれてないことが原因とも考えられます。っていうかその可能性が高い
一通り弄っみて思ったのは
「ユーザーがやれることは少ないな」
つまりカスタム性が低いと感じました。旧仕様を操作したことがないので比較はできませんが、こんなもの?
でも私のような未熟者にしてみれば選択肢が少ないのは良い事かも
ディスプレイ広告以外にはインフィード広告や記事内広告があります。この辺は以前と同じ仕様っぽいですね
まとめ
自分だけリンク広告やテキスト広告が作れなかった理由がわかってほっとしました
恐らく今後は新仕様の情報がネット上で増えていくことでしょう。そうなれば私も色々と参考にしたいので助かりますね。現状は広告がまだ上手く貼れてないので
リンク記事によると旧仕様のアドセンスを使ってる人には5月30日付けでアドセンスから新仕様の告知があったようです
それはいいけど、まずは当人に教えてくれよなって思いました
こっちは周りと違う理由がわかんなくて大混乱だよ
と、最後は愚痴でしめるのでした
これだけ色々書いておきながら実はみんな新仕様を普通に使いこなしてたら
私はとんだピエロですね
そうだったら嫌だな
おわり